「配当金を雪だるま式に増やす投資日記」Dividend Snowball Investing
アメリカ株を中心に、配当金で配当金の雪だるまを作るための株式投資日記です。
2022年10月30日日曜日
2022年10月の配当状況
›
補正予算で財政赤字がどうの、とか言ってるけど、為替介入で儲けた為替差益はどう考えるんですかね、財務省さん? 国会議員さん、突っ込んでよ。 と、補正予算議論でまたぞろおなじみの議論が繰り返されていますね。
2022年10月29日土曜日
2022年10月の投資状況
›
月曜日が31日なのですが、平日は集計する時間もないので、前倒しで行います。 すっかり秋になり、早朝ランニングの走り始めは肌寒く感じるようになりました。 (半袖シャツに短パンだからか?) 湿度も低く(極端に下がったなあ)、気温も下がり、ランニングペースもアップしてきました。木々の...
2022年10月23日日曜日
アメリカの中間選挙アノマリー、クリスマスラリーとインフレ動向
›
アノマリーとは、株式相場などで、よく当たる過去の経験則のことです。 今年はアメリカの中間選挙の年です( 11 月 9 日)。アメリカでは 4 年に一度の大統領選挙の真ん中の年に国会議員のうち、下院議員は全員、上院議員は 3 分の一が選挙になります。 中間選挙の年は、...
2022年10月16日日曜日
2022年9月の副業状況
›
忙しくて、更新が滞っています。本業ではなく副業で忙しい。 9 月のシルバーウイーク、 10 月の 3 連休はすべて副業で潰れています。 副業も軌道に乗ったら?またブログで記事にしたいです。 不思議なもので、本業に近いことを副業でやると、本業以上に気合が入ってしまいます。周...
2022年10月2日日曜日
9月の配当状況 2022年9月分
›
岸田政権の「資産所得倍増計画」、配当金の増加はおそらく一丁目一番地になるのでは、と考えられます。 自分の年金は自助努力で作ってね、ということかもしれません。 少子化による生産人口の減少がわかっていて、賃金引き上げが容易でない以上、年金は目減り(実質ではもっと減ることになる...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示