2013年3月30日土曜日

3月の投資状況


 

3月は2月の雇用統計もよかったので、S&P500All-Time-Highを更新し、我が資産もさらに増加しました。

思えば、ドル円が90円でも、76円ぐらいでもドル円の「フェアバリュー」は90~95円程度だろうと信じてナンピン買い?を続けていましたが、イザ95円付近まで来ますと、ある程度暗算していましたが、ものすごい資産額の増加が短期間に巻き起こって、正直びっくりしています。

 
アベノミクスでインフレ率2%が継続的に発生すると、理論上ドル円はドルにペッグされるのかなあと思ったりします(実際にはFRB2.5%と言っているので、0.5%円高バイアスが残る)。

私もブランド物の腕時計ぐらい買いたいなあ、と思いつつも(今は5年前にヤマダ電機でセールだったリクルート向けの1万円のセイコーウオッチ。携帯電話があれば不要かなあと思ったりするが、オメガとかロレックスとか憧れるなあ)、くたびれたカバン、財布と定期入れを新調した程度(アベノミクスの有無とは関係のない単なる必需品の買換え)で、資産効果を満喫する様な出費とはあまり縁が無く、ここまでは来ています(したがって、アベノミクスの目論見が私に対しては現時点では、まだ当たっていない)。

これまでザッと、50万円をドルに両替すると6,000ドル前後になったものが、5,000ドル程度に「しか」両替できないという点が困った点です(都合のよい意見ですけど)。

世界経済はアメリカから悪くなって、アメリカから改善していますので、やっぱりまだまだアメリカが世界経済の中心にいるのかなあ、と思います。もちろん、アメリカでは合理性・効率性が他の諸国よりも高いので、需給バランスを比較的短期間に調整してしまうことが出来る点も見逃せないと思います。

自動車産業が好例でしょう。確かにGMやクライスラーは政府資金で救援されましたが、相当ぜい肉をそぎ落として再出発していますので、今や増産・増員ラッシュに沸いています。GM8ブランドが4ブランドになりましたね。

一方、ヨーロッパ諸国はこれから減産体制に入るのですが、労使交渉や労働者寄りの政府の干渉などアメリカほどバッサリそぎ落とすのはあのゴーンさんですら、難航しているようです。

我が持ち株のフォードも2015年ぐらいまで欧州は赤字だと言っていますので、困っているところです。

日本でも、相変わらず完成車メーカーは同じ顔ぶれですし、テレビ事業を完全撤退する家電メーカーはついに現れなかった。大型リストラをやると悪魔の様にマスコミに書き建てられるので、イメージダウンを恐れて経営者もなかなか踏み切れない。

目先の失業や混乱あるいは過去の自らの失敗(中には時代の変化で仕方ないものもあるけど)を認めることを恐れて、長期的・持続的な国家の経済成長・企業の成長に必要な手が打てない点も日本の弱みでしょう(「日銀理論」やモラトリアム法案で中小企業支援というのもこの一つかも。有名な経済評論家には成長をあきらめろというトンデモ理論を振りかざす人すらいる)。


今月の売買

買い:なし

売り:プレミア投資法人(一部)。(REITは)買値の3倍で売るという目標価格を突破。なかなか分配金の底入れ兆しが見えないので、目標価格を突破したこともあり、一部利益確定。

買ったときは(2009年の冬)分配金が16,000/1回もあったんですよ。いまや1万円をキープするのに四苦八苦。オフィス物件は元々B級物件ばかりだったので、震災対策等の今風のニーズに合っていない可能性がある。NTT都市開発がドーンと秋葉の物件を入れてくれたけど、投資家には寄与してくれていない。

同じ配当利回りで買える株式を物色することにした。親会社のNTT辺りは重要候補。
REIT相場は日銀の買い入れ期待で膨らんでいる。
(2009年には日本経済新聞に、某REITが民事再生を申し立てたこともあり、REITは借金で不動産を買って、借金を返さずに、蓄積した利益を配当にすべて回すため、欠陥商品という趣旨の三流記事が載ってましたね。懐かしい)


予想配当金増加率

プレミア投資法人を一部売却したので、さらに減少。



今月の増配

3社ありましたが、うち、2社は変則的

ピジョン これまでの年88円⇒122円(来年度)+38.6% 今期期末を増配することになっていますが計算に入れていません。あくまで向こう1年間ベース。

セブン銀行 6.5円→6.75円で+3.85% もともと6.2円から6.5円に増配を予想していたので、昨年比だと+8.9%になると思われます。

HSBC これまで、1ADS=$2.05の配当計算(1Q~3Q$0.454Q$0.7)⇒$2.401Q~3Q$0.54Q $0.9)で+17%。第4Q2012年度の数値で、ピジョンとは計算基準が違うことになるが、2013年度の4Qの配当は来年のこの時期に発表するとのことなので、これしか計算が出来ない。

4月に向けて

Sell in May が今年も到来するのかわかりませんが、あまり急がず、行きたいです。

決算期が変わると、雰囲気ががらっと変わることもしばしありますので、3月までと流が一新される可能性も残っています。
3月に発表された主要企業の決算も強弱バラバラだったので(特にオラクルが悪かった)、決算シーズンに波乱があるかもしれません。
アメリカの国債金利が、FRBの緩和継続発言もあったせいか、また1.85%と下がっています。

ただし、4月は比較的上げ基調な相場環境だった記憶があります。
個人的には自動車税・固定資産税等の出費がかさむ月です。



応援よろしくお願いします!


0 件のコメント:

コメントを投稿