2015年7月31日金曜日

アルトリアグループ(MO)の決算から 意外?にもアメリカでタバコの数量が伸びている件 原油価格下落の恩恵を受ける





最強タバコブランド「マールボロ」を擁するMOの第2半期決算が水曜日に発表されました。
早速、決算リリースと電話会議議事録を読みました。
決算は絶好調のようです(注:MOは米国内だけで事業展開していますので、為替の影響を受けない)。

売上高 約60億ドル(前年同期比6.5%)たばこ税抜きで43億ドル
営業利益(決算ではOCIOperating Companies Income)約20億ドル(15.8%)
純利益  約14億ドル (14.7%)
一株利益 0.74ドル (15.6%)

2015年7月30日木曜日

日経新聞社のフィナンシャルタイムズ買収に関し、他のメディアの再編が必要なのか?





ご存じのとおり、日本経済新聞社がフィナンシャルタイムズを買収するというニュースが世間を賑わせています。

個人的には、思い切ったことをしたなあ、という点と日経がFTをうまく活用できるのか?という点ぐらいしか興味はありません(日経新聞社が一切編集に口出ししていない前提のFTの日本語版ができると購読するかもしれないが)。

それよりダイヤモンドオンラインに記載されたこの記事

書き手は当世随一の論客?といってよい山崎元氏だ。あまりにも切れ味が鋭い記事が多く、最近ではついていけなくなっていたことが多い(特に氏のポートフォリオ理論とか私の理解を超えている)。

2015年7月29日水曜日

大和証券セミナー その3 朝日印刷(3951)





藤野氏のJPXセミナーで、利益の上昇と株価の上昇がほぼマッチする、と言われていた会社(しかし、最近の保有上位銘柄には見当たらない)。

ずいぶん前から「ウオッチ銘柄」として、リスト入りしていた銘柄だったが、ウオッチしていた「だけ」の銘柄だった。
話が聞けるなら、と思って参加。

2015年7月28日火曜日

シスコ・システムズ(CSCO)の変化 CEOの交代





CSCO6月に次期CEOとして、チャック・ロビンズ氏を指名した(7/26日就任)。
今や前CEOとなった、ジョン・チェンバース氏は足かけ20年のCSCOでのCEOとしての役割を終えて、会長に就任する(たぶん12年で会長も引退するのではないか)。

2015年7月27日月曜日

ユナイテッドアローズ (7606)衝動買い





衝動買いしたのは株ではありません。服です(笑)。