2025年7月2日水曜日

2025年6月の投資状況

 


蒸し暑いですねえ。ランニングが苦行のようです。

同じイメージで走っていても、ペースは落ちる、息苦しい、汗びっしょり、になります。またリカバリーも遅くなります。

とはいっても、「習慣」(と自分に言い聞かせる)であるランニングを辞める気はないですけど。走って、汗が引くと爽快感(というか血流が順調に流れている)という報酬があるので。

 

627日で正式に退職となり、さっそく住民税の請求が来ましたが、ソッコーで払いました。Webを使ってPay easyで納付書が来た次の日に自宅から。

 

では投資。

スポンサーリンク



市場はトランプ関税を折り込んだのか、軽く見ているのか、下落前に戻ってしまいました。

しかし、明らかにドルは安くなっています。ドル指数は年初来‐10.1%の下落、ドル円も‐8.8%の下落です。

ちょっと理解しづらいのは、欧州で国債増発・防衛費増強を謳って、ユーロ高になる、という点です。ドイツなどは財政が堅実なので好感されているからかな?

日米は国債増発=財政不安というのが論調なのですが、欧州では国債増発=株価上がる、という現実が腑に落ちません(景気回復要因でしょうね)。

したがって、国の財政に対する解釈が、いかにその場限りか、と思ってしまいました。

単に米金利の引き下げ観測が強まってきて、市場が先読みし、ドル売りの対象としてユーロが買われているだけかも???

それでも米株も上がる、、、

 

引き続き様子を見ていこう。

 

さて、退職により、ブログ村の登録をどうすべきか迷っています。すでに「サラリーマン投資家」ではないのですが、このジャンルで登録してたぶん15年以上経過し、いまさら、という感じもします。しばらくはこのままでいこうか、と思います。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
スポンサーリンク








0 件のコメント:

コメントを投稿