2025年10月17日金曜日

果たしてAIをきちんと活用出来ているのか?Geminiに直接聞いた

 


巷でAIを最大限活用しないと、乗り遅れるぞ、という感じの話題が多いです。

自分でも、GeminiChat GPTを双方とも有料プランで使っている関係上、費用対効果が本当に出ているのか、やや心配でした。

そこで、本人に直接聞いてみました。今回はGoogle Geminiです。

私は有料プランでGemini2.5を現在では愛用しています。

 

私の質問文

 

貴殿を最大限有効活用したいと思いますが、これまでの私のプロンプトはどのように思いますか?

よく本で、プロンプトのテンプレートを活用すれば最大限能力を発揮できる、と言っていますが、本を読んでも、しっくりきません。直接あなたに聞くのがいいかなと思いました。あなたを有料プランで使って半年以上経過していると思いますので、率直に意見を聞かせてください。

私の使用目的は仕事上の資料の作成支援や分析がメインだと思います。時折個人的な相談もしているかと思いますが。画像などは現時点ではそれほど重視していません。

2025年10月10日金曜日

25年9月の投資状況(実物資産編)

 


9月、10月に入り、日照時間が少なくなり、朝夕は涼しくなりました。

やっと衣替えをする決断が付きました。学校時代は10月になると一斉に冬服でしたね。

秋は一番好きな季節なのですが、年々秋が短くなっていく気がして残念です。

2025年10月4日土曜日

25年9月の配当状況

 

ついに高市早苗氏が総裁になりました。郷土からたぶん初の総理大臣になるかもしれません。私の実家は奈良二区になります。もっとも私が実家にいたころは、彼女はまだ国会議員ではなかったと思いますが。

高石さんの高校は、私の出身校の「隣」の学校で、奈良県では有数の公立の進学校です。バンドとかバイクとかの写真がよく放送されますが、子供のころから真面目だったんですね。

当面はご祝儀があると思いますが、オールドメディアのバッシングが今から想像できますね。

これで、オールドメディアの報道(小泉有利の小泉推し)と「本当の世論」の差がますます浮き彫りになったかもしれませんね。それでも議員票が拮抗していて、圧倒的な差の党員票とのGapがありますね。世論と向き合わない議員が多いですね。

さて、配当です。

2025年10月1日水曜日

25年9月の投資状況(株式投資編)

 

9月中旬過ぎから、一気に気温が下がり、秋が近づいてきたような気がします。ランニングコースの一部に銀杏並木がありますが、ギンナンの実が落ちて、ちょっと匂いますね()。しかし、そういう季節になってきたようです。

ランニングの方も、徐々に「平常運転」(スピードアップ、距離アップ)に戻そう、と考えていますが、夏の間「暑いから仕方ない」といって、ダラダラ走っていた身には、今はペースを戻そうとするとまだきついです。

さて投資の方です。