先月のタイトルが7月と記載すべきところ「24年8月の投資状況」と誤記のようで、今回区別するために「8月末」と表記することにしました。
台風がくるくる詐欺?のような感じで、ずっと天気がぐずついています。遅めの夏休みを取得していますが、肩透かしです。
夏休みといっても、あれこれ業務があって、休みと仕事の境目があいまいです。
8月の投資状況です。
先月のタイトルが7月と記載すべきところ「24年8月の投資状況」と誤記のようで、今回区別するために「8月末」と表記することにしました。
台風がくるくる詐欺?のような感じで、ずっと天気がぐずついています。遅めの夏休みを取得していますが、肩透かしです。
夏休みといっても、あれこれ業務があって、休みと仕事の境目があいまいです。
8月の投資状況です。
水曜日(台風大丈夫か?)に予定しているプレゼン資料を作っていて、模擬プレゼンを行い、資料を調整しようと、コーヒーを飲もうと思ったら、うっかり、ノートPCにこぼしてしまい、PCの電源が切れてしまいました。
YouTubeで見ても、ネットで見ても、「復旧はほぼ不可能。たとえ復旧しても元の性能は見込めない、買いなおしがベター」という悲惨な内容でした。
使っていたのは、6月に買い替えたばかりの新型機種で、サクサクでいい心地で使っていただけに、ショック大です。
しかし、不幸中の幸いとでもいうべきか、マイクロソフトのOneDriveに加入していたので、データそのものは安全でした(万が一を考えて有料サービスを使ってよかった)
苦労して作ったプレゼン資料も無事でした。
ショックが大きかったのですが、気を取り直して、PCを1か月ほどレンタルすることにし、いまこの記事を書いています。
Chromeも同期できるので、スプレッドシートやお気に入りも無事です。
一応、3年間の安心サポートに加入していたので、水濡れもサポート対象のようで、明日電話の上、やってみようと思います。
それでもだめなら、また、買い替えるしかないです。非常にショックです、、、、
買い替え前のノートPCも水にぬれたことがあるので、気を付けていたんですが、一仕事終えて、コーヒーを飲むというのは至極のひと時で、つい気が緩んだのでしょうねえ。
ノートパソコン派の皆さん気を付けてください。
Windows11、Home64ビット、メモリー16GB、Corei7 SSD512GB とかなり頑張ったのに、、、、
残暑、続きますね。日の出時間が遅くなってきたのか、朝(5時くらいですが)は幾分涼しく感じるようになりました。しかし、日中は暑いですね。
今週から、ランニングを再開しました。1週間ぶりで、体が少し軽く感じたのと、呼吸が少し楽でした。汗の量は相変わらず、びっしりです。
台風7号は、首都圏に限って言えば、回避したようですね。
金曜日は、京葉線の一部運休ニュースもあり(東西線は全面運休)、休みを取ってしまいました。
今日は幾分湿度も下がって、日差しは強いながらも、まだマシですね。
今週はランニングを夏休みとして全休し、リカバリーに努めています。