親知らずを抜いたのですが、その痕が痛くて、なかなか本調子ではありません。「健康」を維持するのは大変です。
「配当金を雪だるま式に増やす投資日記」Dividend Snowball Investing
アメリカ株を中心に、配当金で配当金の雪だるまを作るための株式投資日記です。
2025年1月15日水曜日
2025年1月12日日曜日
配当株の死?
冬本番で、さすがに寒くなってきましたね。
しかし、ランニングをしていると、30分を過ぎたころから、こめかみあたりから汗が流れるようになって、相変わらずです。
しかし、去年くらいまでは、真冬は走り終わった後にわきの下あたりに汗を感じることはありましたが、顔に汗が出たことはあまり記憶にありません。
よく言えば体温調整ができている、悪く言えば更年期症状?なのか、ちょっとよくわからない状態です。
少し前までアラフィフだったのですが、今年はアラ還ともいえる年齢ですので。精神年齢は35歳くらいなんですけどねえ。
2025年1月9日木曜日
「103万円の壁」が高くそびえるワケ(個人の意見)
さて、「103万円の壁」は国民的関心事項?と言っていいかもしれません。
私は(今は該当しないが)、社会人2年生と大学4年生の2人の子供がいます。
彼らは、アルバイトで103万円を意識してシフト調整していましたし、私も子供がバイトして、親の税金が増えるのに許容できませんでした。
だから、この件は関心がありますし、こんなことで子供が自由にアルバイトできないのはやや不憫に感じていました。
2025年1月6日月曜日
2024年12月の副業所得
毎月の集計シリーズの最後、株式投資以外(かつ本業以外)です。2024年、太陽光発電は天候不順やパワーコンディショナーの故障などで不振、労働副業は補助金が厳しかったですが2025年に向け、別展開も見えてきた、という感じです。
2025年1月2日木曜日
2025年あけましておめでとうございます。24年末のポートフォリオ
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
元旦の初日の出です。徒歩5分の浦安の東京湾から見た初日の出です。
2日は九十九里浜まで行って、日の出を見ようとトライしましたが、あいにく雲がかかって、日の出が海からのぼる、というのは出来ませんでした(24年は大洗まで行ってみることができましたが)。
元旦は、その後、千葉の香取神宮に初もうでに行きました。
それでは、24年12月28日現在のポートフォリオ上位20社です。