2012年4月15日日曜日

北米「非在来型エネルギー」と投資戦略 その4 パイプライン会社





日本でも国際石油開発帝石社が国内でパイプライン運営を行っているそうですが、私はほとんど興味がありません(大株主が経済産業省の会社に株主目線があるとは思えない)。

北米のパイプライン会社では、多くの場合、資産と運営を別会社化しています。資産はMLP(マスターリミテッドパートナーシップ)というビークルで保有し、そのビークルに投資家の資金を招き、投資家はLPLimited Partner:有限責任の投資家)として資産を保有することになります。ビークルを上場させて、LPの持分は株式の様に売買出来るようになっています。
運営会社がゼネラルパートナー(GP:無限責任社員。開発、建設、運営管理を行う)としてその運営に当たります。

ざっくり簡単に言えば、REIT(不動産投資信託)に似たような仕組みです。

アメリカでは、MLPに石油・天然ガス関連の収入が90%以上あれば、法人税を課されず、投資家は2重課税を免れるため(投資家は配当収入に所得課税されるのみ)、インカムゲイン対象としてのMLP形式の上場が目立っています。

パイプライン会社の収入は、基本的にはパイプラインの通行料(運賃)とタンクの利用料(家賃;タンクが顧客の在庫代わりになる場合)そして、中にはパイプライン会社が製油加工するケースもあります(売買)。最後の売買以外はフィーベースの取引ですので、原油相場に直接左右されません。

また、巨額の設備投資を先に行うので、投資する側も事前に需要家と長期の契約(または見込み)を締結してから投資に着手するので(Take or Pay:需要家が資源を購入すると決めたら、契約期間中必ずそれに見合った代金を支払わなければならない拘束性のある長期契約を結ぶ)、運び屋たるパイプライン会社には設備投資のリスクは低いことになります(しかし、時々パイプラインが事故を起こして原油をアラスカの森林にまき散らした、とかいうことが話題になりますので、そういうリスクはあります。また多少レバレッジを利かせるので、金利上昇局面ではコスト高になることも想定される)。

また、パイプラインの運賃もアメリカ国内のInter Stateベースの場合は当局によって上限が決まっており(物価により改訂がある)、個別にはボリュームディスカウントやスポット価格など、利用者との契約が定められます。つまり、パイプライン会社の収益の中心は、相場に左右されにくいフィーベースで長期契約の中に立っている点に特徴があります

これまで何度も述べてきたとおり、今、北米でエネルギー投資が盛んで、新しくできたシェールガスやシェール石油の油田地帯では運送手段が追い付いていません。
トラック輸送を強いられているケースもあります。一つの油田、ガス田の存続は何十年もあるため、当然パイプラインの敷設を考えます。

さらにシェールガスブームで天然ガスの相場が暴落してしまいましたが、暴落すると発電資源や化学産業の原材料などにも需要が高まり、パイプラインを通行する天然ガス量は実は増加傾向にある、と業界では言われています。

したがって、パイプライン会社はパイプラインまたはタンクの資産額が増えるほど収益が伸びる体質にあります。パイプライン会社は増資や借入金で今、盛んに投資を行っています。

また、REITと似たようなスキーム、と言ってもREITと決定的に違う点は、MLPGPの報酬は、LPからの配当収入で賄われる設計になっている点です。

J-REITの場合、資産残高に応じてフィーが支払われる仕組みになっていますが、MLPの場合は運営会社であるGPの報酬はLPの配当収入から賄われるため、LPの投資家とGPのインセンティブが同じになり易い点が投資家にはGood Newsだと思います。

そして、GPには分配金のインセンティブ制度が通常あります(いくら以上儲けたら、いくらのインセンティブ配当を行うというルールをLPと締結しています)ので、益々目線が投資家よりになっています。 

日本のJ-REITも運営会社は分配金で賄われるべきだと思いますね!そうすれば、ばかげたディスカウントPOなんて発想はなくなるでしょう。




ただし、J-REITは税引き前利益の90%以上かつ会計上の分配可能額が分配金の範囲だったと思いますが、MLPは基本的に分配可能なCFのほぼすべてを分配する契約を締結している点が違うところです。増加運転資金や成長・維持に必要な設備投資を行った後のFCFをすべて分配するような感じです。

この辺ややこしいのですが、税引き前利益を超える分配を行う可能性があると言うことです。初めに大きな投資を行えば、後は減価償却費の範囲内での更新投資ですので、FCFが利益を超えることは十分ありえます。

したがって、多くのMLPは毎年増配(配当と呼ばずに分配と呼んでいますが)を行っていてDividend Growth Stockとなっています。

20121月ごろのことで少し古いのですが、MLPの平均的な配当利回りは56%で年平均増配率も57となっておりました。

ただし、MLPからの分配金には、①:株式の配当と同じ性質のものと、②:元本の償還と看做される部分(株で言えば資本準備金の払い戻しに当たる部分)があります。これは上述の利益を超えた配当部分が該当することになります。

前者は税制上源泉徴収で完結しますが(米国の場合)、後者はMLPを売却する場合に取得原価から減額されるようです。期中の分配金受領時は分配金の全額が①とみなされ、確定申告時に①と②の内訳が通知されるようです。確定申告で②に課税された税金の還付を受けるようです。

また、MLPを売却する場合、
(売却単価-取得単価-元本償還部分)×数量 が売却差益となるようです。
毎年増配と言うことになれば、売却時にキャピタルゲイン課税される売却益が多くなる可能性が大きいことを意味します。つまり、元本の償還部分は課税が繰り延べられる、と言えると思います。
したがって、早期に元本回収を行って、次の投資で更に稼ぎたい、という人にはいいかもしれません(税務については各人で再調査してください)。


私は、初めMLPになんとか投資しようと色々調べましたが、10年保有を前提とした場合、ガイジンである私にはとても税金計算に自信が持てない(アメリカに確定申告する必要性があるとのこと)ため、MLPGive upしてしまいました(MLPETFもあるようですが税務は同じです。ETNというのもありますが、今度は組成している金融機関リスクがありで、あきらめました。ETNを発行する金融機関が破綻すればETNもパアになるらしい)。

MLP以外にパイプライン会社への投資を行うにはどうすればいいのか? と散々探して、LP投資をするのではなく、一般法人としてパイプラインを運営している会社と先程のGPに投資する、ということに行き着きました。

調整局面で投資を考えているのが、Kinder Morgan Inc.KMIというKinder Morgan Partners(KMP)というMLPの持ち株会社とカナダのEnbridge Inc.ENBも投資を考えています。TransCanadaTRP)はさらに買い増しを考えています。

この分野にはBullishなのですが、長くなりそうなので、また次回といたします。

応援よろしくお願いします!!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

7 件のコメント:

  1. <米国産シェールガスの輸出政策について>
    下記に引用した、シェファー教授の意見は、「妥当」と思われる:
    The USA will permit limited exports

    From a country that was about to become an importer of LNG, in less than a decade the US has become one of the world's biggest gas producers, with gas reserves that can meet consumption for the next 120 years. Large quantities of gas that countries such as Trinidad, Algeria, and Qatar earmarked for the US market have been diverted to Europe.

    The big question is whether the US will decide to export its cheap gas. If it does, gas prices in Europe and the East are liable to plunge. Dr. Brenda Shaffer, an expert on international energy markets in the University of Haifa's School of Political Science, does not believe that this will happen soon. "The US will probably allow specific exports from a few areas in which large gas surpluses have arisen, such as Louisiana, but we will probably not see a strategic policy change in the coming years," she says.

    According to Shaffer, voices are growing louder in the US calling for gas to be retained for the local market. "The Federal Energy Department in the US reached the conclusion that the main benefit that can be derived from the gas is not through exports but through domestic consumption, in order to lower energy costs to industry and boost the competitiveness of the US manufacturing sector."

    返信削除
  2. <承前>
    原記事のURLは下記:

    http://www.downstreamtoday.com/news/article.aspx?a_id=36064

    返信削除
  3. snowbeeさん、情報ありがとうございます。
    うまく政治に活用していこうとする考えですね。賢いやり方だと思いますよ。
    そもそも新しくLNG基地を建設する場合、カタールでも豪州でも米国でもコスト差はそんなにないはずです。
    米国から輸入しなければならない事情は大きくなく、商事や物産の利益になるだけだと思っています。

    返信削除
  4. <アメリカ経済は先行き強気か>

    管理人さんのご指摘どうり、パイプライン企業などが有望であると。
    There are a couple of positive factors in the U.S. economy. Major technological advances in the oil & gas industry have caused the U. S. to have an increase in oil production for the first time in over twenty years. A large percentage of the employment gains in the U.S. have been in the oil & gas industry.

    The decrease in natural gas prices is lowering the cost to manufacturing companies. Utilities, where they are able, are changing from coal to natural gas for electricity production.

    This should help lower utility costs, helping the U.S. economy. In addition, the increased production of natural gas liquids such as ethane, propane and butane has lowered the input costs for the chemical industry. As a result, chemical companies are moving production back to the U. S. from overseas.

    This also will reduce the balance of trade deficit and add jobs. Chemical plants in the Gulf Coast are expanding capacity at strong clips. In addition, for every one million barrels per day of oil increase, our balance of trade imbalance drops by $40 billion per year.

    The Keystone pipeline project would have helped our oil supply. Canada produces more oil than they need domestically so they are in need of an ability to export oil. They really only have two choices: go west to the Pacific Ocean or south to the Gulf Coast. It is easier for them to ship oil downhill from Canada to the Gulf Coast than across the Canadian Rockies.

    This additional crude would have also allowed our refiners to make profits on the value added by refining the heavy crude and exporting gasoline thus adding employment and reducing our balance of trade even more.

    Even without this pipeline, Kinder Morgan and Enterprise Products are expanding their current pipelines and will move more U.S. oil to our refineries, thus reducing our balance of trade cost and putting people to work. These beliefs cause us to stay with an overweighting in our basic portfolio allocations to industrial in our Growth Plus Portfolio.

    We like Caterpillar (CAT), Deere & Company (DE), Honeywell International (HON), United Technologies (UTX), Emerson Electric (EMR), and Cummins (CMI) in the industrial sector. In the energy service sector we like Helmerich & Payne (HP), Cameron International (CAM), Halliburton (HAL), Mitcham Industries (MIND) and Schlumberger (SLB). Commodities and energy have changed very little.

    We also continue to favor Continental Resources (CLR), Anadarko Petroleum (APC) and EOG Resources (EOG) in energy. GeoResources (GEOI) was an energy name that we held, but we have decided to sell out of it since they received a buyout offer at a price that gave

    返信削除
  5. 原記事のURLは下記:


    http://quotes.stocknod.com/stocknod/news/read?GUID=21324537

    返信削除
  6. <シェールガス価格の値下がりが引き金となり、ソーラー発電価格も半減したと>
    カリフォルニア卸価格kwh8セント(25年固定価格)は、驚異的。
    Apr 12, 2012 Green energy may yet survive poison of cheap gas
    (The author is a Reuters Breakingviews columnist. The opinions expressed are his own.)

    By Christopher Swann

    NEW YORK, April 12 (Reuters Breakingviews) – The cheapest natural gas price for a decade is a boon for American homeowners. At less than $2 per million British thermal units, though, it looks toxic for its already troubled rival, the solar energy sector. But gas isn’t close to chocking the life out of it just yet.

    There’s certainly enough bad news to go round. Energy bigwigs at a conference this week identified the rock-bottom gas price as the biggest short-term obstacle to developing greener fuel sources. As if to underline the point, the benchmark gas price dipped to its lowest level since January 2002 as they were talking. Meanwhile, solar plant developer BrightSource Energy pulled its initial public offering on Wednesday, citing poor market conditions. On top of last year’s controversial bankruptcy of Solyndra and the 85 percent drop in industry leader First Solar’s (FSLR.O: Quote, Profile, Research) share price over the past 12 months, the sector looks far from healthy.

    Still, greens shouldn’t lose heart. The price of generating electricity from the sun’s rays has been falling almost in tandem with gas prices. The wholesale price of panels halved last year, as have solar generation prices: a typical long-term contract in California, a sweet spot for the industry, has plummeted from about 17 cents per kilowatt hour in 2010 to as low as 8 cents, according to Green Tech Media. That brings some solar capacity within striking distance of natural gas at around 6 cents.

    And solar power has a distinct advantage: its costs can be locked in 25 years in advance. Gas offers no such guarantee. For an electric utility this is equivalent to a cautious homeowner opting for a safer fixed rate mortgage over a risky floating rate loan.

    Moreover, the current bargain U.S. gas price can’t be relied on to last forever, even with hydraulic fracturing uncovering vast troves of the resource. America is also likely to start exporting gas in the next few years, which could tug the nation’s gas price back toward the global average – currently roughly five times higher.

    返信削除
  7. Snowbeeさん、情報ありがとうございます。
    石炭も下落していますので、米国の製造業の光熱費が下がり、家庭の光熱費が下がるので、法人はコスト競争力、個人は実質購買力が上昇するという効果があります。
    原油もWTI価格よりも実際は低い価格で取引されていると聞きます。
    貿易赤字縮小にも徐々に寄与します。

    うまくいけばですけど、非常に良い状態が期待できます。

    返信削除