2015年7月31日金曜日

アルトリアグループ(MO)の決算から 意外?にもアメリカでタバコの数量が伸びている件 原油価格下落の恩恵を受ける





最強タバコブランド「マールボロ」を擁するMOの第2半期決算が水曜日に発表されました。
早速、決算リリースと電話会議議事録を読みました。
決算は絶好調のようです(注:MOは米国内だけで事業展開していますので、為替の影響を受けない)。

売上高 約60億ドル(前年同期比6.5%)たばこ税抜きで43億ドル
営業利益(決算ではOCIOperating Companies Income)約20億ドル(15.8%)
純利益  約14億ドル (14.7%)
一株利益 0.74ドル (15.6%)

2015年7月30日木曜日

日経新聞社のフィナンシャルタイムズ買収に関し、他のメディアの再編が必要なのか?





ご存じのとおり、日本経済新聞社がフィナンシャルタイムズを買収するというニュースが世間を賑わせています。

個人的には、思い切ったことをしたなあ、という点と日経がFTをうまく活用できるのか?という点ぐらいしか興味はありません(日経新聞社が一切編集に口出ししていない前提のFTの日本語版ができると購読するかもしれないが)。

それよりダイヤモンドオンラインに記載されたこの記事

書き手は当世随一の論客?といってよい山崎元氏だ。あまりにも切れ味が鋭い記事が多く、最近ではついていけなくなっていたことが多い(特に氏のポートフォリオ理論とか私の理解を超えている)。

2015年7月29日水曜日

大和証券セミナー その3 朝日印刷(3951)





藤野氏のJPXセミナーで、利益の上昇と株価の上昇がほぼマッチする、と言われていた会社(しかし、最近の保有上位銘柄には見当たらない)。

ずいぶん前から「ウオッチ銘柄」として、リスト入りしていた銘柄だったが、ウオッチしていた「だけ」の銘柄だった。
話が聞けるなら、と思って参加。

2015年7月28日火曜日

シスコ・システムズ(CSCO)の変化 CEOの交代





CSCO6月に次期CEOとして、チャック・ロビンズ氏を指名した(7/26日就任)。
今や前CEOとなった、ジョン・チェンバース氏は足かけ20年のCSCOでのCEOとしての役割を終えて、会長に就任する(たぶん12年で会長も引退するのではないか)。

2015年7月27日月曜日

2015年7月26日日曜日

配当貴族銘柄の紹介S&P500 Dividend Aristocrats #3 Brown Forman(BF.B Class B)31年連続増配


BFと言えば、アメリカの蒸留酒メーカー。誰でも知っているこのブランド、「ジャックダニエル」の会社です。
日本のサントリーが買収したのは、Beam社でジム・ビームが有名で、競合関係にありますね。

当社の特徴は、ブランド力、嗜好性商品、ハイ・マージンビジネスです。

2015年7月25日土曜日

ありがとうサービス(3177)・中小型株の打診買い





日本の中小型株でCFが安定していて、配当還元意欲のある企業を物色していたところ、「何となく」おもしろそうだったから買ってみた。

この「何となく」というのがくせもので、ヤマ勘がかえって吉と出る場合と、熟考が吉と出る場合があるので、自分の判断も結構いい加減だったりする。


2015年7月24日金曜日

大和証券セミナー その2 キャリアリンク(6070)





アウトソーシング請負
人材総合サービス会社、というのが事業内容だが、要するにアウトソーシング請負業。公官庁や地方自治体・あるいは企業から、特定の業務を丸ごと請け負うような感じ。もちろん人材派遣等も行う。

2015年7月23日木曜日

東芝の件 前門の虎、後門の狼の状況になりつつある





わたしは本件に対し、これまでの報道経緯からかんがみて、「日本を代表する名門大企業だし、経営者がごめんなさいをして辞任するんだし、これぐらいでお開きにしようぜ」という雰囲気に国やマスコミが誘導して、一件落着に持っていくのではないか、という風潮に非常に危機感を感じていました。

2015年7月22日水曜日

PayPalに全力買い





721日から楽天証券でPayPalの新規上場取扱いが始まることになっていて、早速eBayを売却、そしてBaxterも売却してPayPalに突っ込みました。さらに少しだけニューマネーをPayPalに投下しました。

2015年7月20日月曜日

大和証券セミナー 日本空調サービス





少し前の話で恐縮ですが、大和証券が主催(正確には大和インベスター・リレーションズが主催)する会社説明会に参加しました。

大和証券の特典は、何と言ってもクオカードがもらえる点です(笑)。株を買う前に配当(いや、株主優待かな?)をもらった気分になりますし、当日の「日当」という感じがします。

2015年7月19日日曜日

S&P500 Dividend Aristocrats(配当貴族) #2 Automatic Data Processing(ADP)40年連続増配





ADPと言えば、民間雇用統計で有名な会社です。政府発表の雇用統計の前々日に発表されますね。

これは企業に勤務する給与計算代行会社です。もう40年も連続して増配していますね。

2015年7月18日土曜日

DRIP(配当金自動再投資)の中間報告 その2 Phillip Morris (フィリップモリス)





DRIPについて
DRIP(配当金自動再投資 Dividend Re-Investment Program:受取配当金で、当該配当の支払い会社の株を端株でも買っていくプログラム。アメリカの証券会社でやってくれる)は、36912の月は結構ラッシュになっていまして、IBMJNJChevronが該当します。

2015年7月17日金曜日

東芝の「不適切会計」問題 けじめのつけ方





あくまで「不適切」らしい今回の事件。
経営陣のクビのすげ替えでいいのか?


2015年7月16日木曜日

独断と偏見 広瀬隆雄氏 と 堀古英司氏の投資感を比較





当たるも八卦、当たらぬも八卦、専門家が何と言おうが自分は自分、あいつらはどうせしゃべってナンボの商売だろetc…


2015年7月15日水曜日

Fordを売却、eBayを買い 狙いは当然PayPalです





結局、表題のとおりeBayを分社前に買いました(77日)。お金をどう工面するのか悩みましたが、思い切って思い入れの強かったFordを全株売却しました。

これでFordに投じた資金は、MasterCardPayPalいや、eBayに投じられました。

明日7月16日にeBayの決算が発表されます。同時にスピンオフでPayPalが独立企業として上場されます。



2015年7月14日火曜日

配当に積極的な日本企業は株価パフォーマンスもよいようだ 大和証券の分析から





大和証券の「配当方針の数値目標提示企業の概要」というレポートから
(大和証券のネット口座を保有していれば閲覧できるはず)
ざっくりと言えば、

  • 2014年度の株価パフォーマンスで、高配当性向銘柄や株主還元性向の目標提示銘柄がアウトパフォームしたそうです。
  • 具体的に配当方針を提示する企業のうち、配当利回りが高い企業は中期的にもアウトパフォームするそうです。

2015年7月13日月曜日

楽天証券セミナー 加藤嘉一氏 なぜ中国共産党は株式市場に介入したのか





楽天セミナーでは、おそらく今回初登場だと思います。31歳の新進気鋭の若手中国専門家、という感じでした。

高卒後に北京大学に留学し(2002年~2003年ごろ)、同大学院で研究を重ね、アメリカのジョンズホプキンス大で中国の専門家としてまた研究を重ねて、日本に帰国という珍しいキャリアの持ち主。

2015年7月12日日曜日

楽天証券セミナー 堀古英司氏 レポート in 両国国技館





このブログの恒例記事の一つになった感がありますね(笑)。

ただ、今回は中3の息子の野球の試合と重なってしまい、午後から行きました。野球の方は1回戦を勝ったので、明日2回戦の応援になります。

したがって、レポートは堀古英司氏が中心です。午前の竹中平蔵氏は聞くことができなかった。

2015年7月11日土曜日

S&P500 Dividend Aristocrats(配当貴族)#1 3M Company(MMM)57年連続増配を誇る米国の製造業





さて、実質的に第一回となる配当貴族紹介シリーズ、今回はMMMです。

このシリーズ(いつまで続くかわかりませんが)は、定量的な実績については、オリジナルテンプレートを作って、そこに数字を当てはめる作業を行い、できるだけ省力化を目指しています。

テンプレートは完全に自作ですので、チェックポイントの財務指数は独断と偏見です。
情報源は、Yahoo! Finance USA, US Dividend Champions, そしてMorningStar USA

からです。ネットで気軽にダウンロードができて、コピーアンドペーストできるなんて、さすがですね。

2015年7月9日木曜日

2015年上半期、総資産の推移





200812月時点で、それまでつぎ込んだ自己資金を100、その時点の時価評価61を起点としています。この時以前のパフォーマンスは計測していませんが、リーマンショックで4割減ったんですね。

2015年7月8日水曜日

中国の混乱 ついに来たのか?バブル崩壊 それとも、、、





中国の株式市場なんて、興味がなかったのですが、こうも急落するといよいよバブル崩壊か?という感じになりそうな気配もします。


来るべきものが来た、のか?

パニックになっているので、そのうち不動産市場にも影響が出るだろう、という主張はそうかもしれません。
いつかは調整(崩壊?)すべき運命にあったものが、来た、という感じですね。

2015年上半期のポートフォリオ





201573日現在のポートフォリオです。

2015年7月7日火曜日

6月の配当





いろんな記事を先にアップデートした関係上、遅れました。

2015年7月6日月曜日

東芝の「不適正」会計問題のけじめのつけ方」ポリシーが欲しい






前回記事

東芝の「不適切会計」は4事業「のみ」なのか?


さて、思った通り??? 利益の修正額がぐっとぐっと増えるらしい。

当初500億円→が1000億円とも1500億円とも言われていますね。

日経新聞では、1500億円級と報じられています。
(いつも思うけど、リークする奴はどこの世界にもいるんだなあってこと。なぜばれるんでしょうか?)

2015年7月5日日曜日

次のスピンオフターゲットは大物PayPal、すっかり忘れていました





Spin-off Hunterになれればいいな、と思っているこの頃。
Baxter InternationalBaxalta Incorporatedのすぐ後に、もっと大物があったようです。
Spin-Offするとは知っていましたが、そのタイミングが今とは知りませんでした。

2015年7月4日土曜日

前回の続き 日米株価比較 意外と日本株に分がある結果に・・・





先日のセクター別のPERで、おそらく、誰でも何をやっている会社なのか何となく理解できている(「何となく」というのがみそ)ほど割高になっているように私には感じられます。
食料品、小売、サービス、医薬品・・・。

もっとも医薬品は実際、高度なバイオ技術を駆使するケースが新薬では多いので、何をやっているのか正確に理解するのは容易ではない(したがって「何となく」になる)。

やっぱりアメリカ株の方が適正評価でしょ?