2022年3月28日月曜日

かすみがうらマラソンまであと3週間

前回のフルマラソンは2019年12月のさいたま国際マラソン。それから約2年半後の2022年4月17日。あと3週間で本番です。

 

この週末は

3月26日 土曜日 30キロ走

3月27日 日曜日 かすみがうらマラソン大学による合同練習会

とランニング漬けの週末でした。

 

土曜の30キロ走は、どういうわけか残り10キロはバテてしまってペースを1キロ1分も落としてジョギングで終わってしまって、不安増大。


日曜日はマラソン当日のメインスタンドがある土浦市の川口運動公園。霞ヶ浦のすぐそば。

大会の主催者が「かすみがうらマラソン大学」というマラソンの走り方講座を開催してくれていたので、参加していました。

筑波大学の駅伝部の弘山監督(女子マラソンの弘山晴美さんの旦那さん)が、地域貢献の一環として、やってくれていました。

私はバリューコースといって、3回のWeb講座と今回の合同練習を受講。これで受講料1万円は安いと思います(文字通りValue)。



練習会のメニューとその様子

練習会は、普段筑波大学の駅伝部の部員がウオーミングアップなどで行っている股関節の動きを大きくするためのものが中心。

ラストの200メートルインターバル走×10本はきつかった。

 


本日月曜日は、珍しくハムストリング(太ももの裏側の筋肉)と腹筋や肩周りの筋肉痛と疲労感で2回も仮眠をとってしまった。

 

これからトレーニング量を減らして、万全の状態で挑むつもりです。

 

それにしても、筑波大の学生さんたち、体が軽い! カモシカのように走ります。身長は160cmちょっとらしいのですが、ストライド(走っているときの歩幅)は180cmもあるそうです(私はせいぜい110cm)。

先頭のランナーが学生(3年)、私は2番目に走っています

本物の走りを見ると、自分もできたような気分になるのが不思議ですね() 

自分の子供(大学3年と1年)と同年代で、子供にランニングを教えてもらったような感覚で新鮮でした。

応援お願いします。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
スポンサーリンク








2022年3月19日土曜日

株式投資アップデート 2022年3月

昨年の終わりごろから先週ごろまで、結構ポートフォリオを動かしました。

最終的にはインデックスのVTIPayPal他の一部を売却したものを他の銘柄に振り替えた、という感じになりました。

特に2月~3月前半で、買ったという感じですね。

2022年3月13日日曜日

2月のワークアウト

ここ数日でかなり暖かくなってきたように思います。朝のランニングで手袋無しでも手先は寒さに耐えられるようになりました。走り終わると、うっすら汗が流れるようになりました。また、夜明けも早くなってきて、だんだん日の出を眺める時間が少なくなってきたように思います。

と、日ごろランニングやウオーキングを何年もやっていると四季の移り変わりに敏感になっていくように思います(単に歳を取っただけかも?)。

2022年3月6日日曜日

2月の副業所得

株式市場では、長期金利の低下がリセッション入りを懸念する声が出始めるなど、金利が上がればインフレだ、下がればリセッションだ、とか右往左往していますね。

不確実要素の原因が、ロシア軍の「行動」なのか、西側の「報道」なのか、よくわからないですが、そのこと(報道?)が相場を不安定にさせているかも?

西側の制裁だ、とか言っても、ノルドストリーム「1」のパイプラインを閉鎖するとは言っていないはずで(ノルドストリーム「2」が制裁対象ですよね)、制裁すると困るのはドイツの方なので、プーチンの「殿ご乱心」が収まれば、という期待は残っていると思います。

2022年3月4日金曜日

2月の配当状況と取引

毎日、ウクライナだ金利だインフレだ、リセッションだと話題が多い相場環境ですね。在日ロシア人の留学生の方?がYouTubeで、今の気持ちを整理してアップしているのを見て、今回の件に対し、心を痛めてしまいました。多くの一般のロシア人の人に今回の件に対する直接の責任はないのですが、世界中、ロシア人全員に罪を課すような動きで、本人たちもその気持ちも理解されているので、余計です。

2022年3月1日火曜日

2月の投資状況 2022年3月1日

あちこちでさんざんいろんな立場の方が言及するロシア・ウクライナ情勢。ロシアは落としどころと目算を誤っているような気がします。

ソ連崩壊後もロシア=敵国として扱ってきた西側諸国にも今回の件は責任があるように思いますが、アメリカは最大の敵である中国の封じ込めに集中したいはずなのに、国境を隣接するロシアと中国がこれまで以上に(中国優位に)親密になる、という愚を犯したように思います。

西欧諸国は中国には人権的には非難しますが、しょせん地球の裏側で、国防上はそれほど危機感がないと思います。

個人的な見解では、アメリカの戦略ミスでしょう。

さて、投資です。