2019年3月31日日曜日

3月の配当






今月は本当に何にも変化がなかったと思います。
円高になった分だけ、円ベースの配当金予想額が減ったという感じです。


今月の売買
買い・売りともなし。

今月の増配
多分、持ち株で増配を発表した銘柄はありません。
(インフラファンドは固定配当で見ている)

DRIPは現在ストップして、配当金を貯めこんでいます。株式に再投資するか、太陽光の自己資金に充てるか、思案中です。

応援お願いします。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
スポンサーリンク








2019年3月30日土曜日

3月の投資状況







早いもので2018年度が終わりました。

といっても、年度の変わりに対する意識はほとんどありませんが。

子供たちがそれぞれ進学・進級していくのを見ていると、少しは感じますね。

3月の投資状況は

2019年3月28日木曜日

いろいろ雑感 2019年3月28日






最近、投資に役立つ?記事がめっきり少なくなったと実感している。

理由(言い訳)は

  • 株式相場は天井付近と思い込んでいる(アップサイドよりダウンサイドのリスクが大きい)
  • 配当メインの投資のポイントはそれほど多くなく、すでに書き尽くした感もある
  • 太陽光発電投資の決済が続いている
  • 子供の教育・養育費がピークを迎えている。また彼らにとっても、最も大事な時期
  • したがって、なかなか株式投資に振り向けるCFを捻出するのがしんどい(子供2人の大学卒業までの学費を一気に「貯金」している)


さらに

2019年3月27日水曜日

大学の学費は親の時代の約2倍という実感 デフレとは無縁






息子は、予想外の私立高校を経て、なんとか国公立に進学してくれたのだが(逆に大学は私立でもいいと思っていた)、冷静に国公立の学費を眺めていると、自分の時代(80年代後半)の約倍になっていると気づいた。

余談ですが、私の大学生時代は、マドンナやプリンスの全盛期時代で、かつ、夜ディスコ(今はクラブとかいうのか?)に行けば、荻野目洋子のダンシング・ヒーローが鳴り響いていました(今、この曲は盆踊りの曲として流行っているそうな!時代を感じます)。

そんな時代と今では当然違いますけど、、、

調べてみました。結構ヒットするので、世の大人は皆同じようなことを感じているようですね。

2019年3月24日日曜日

イールドカーブに再び注目






米中貿易協議の行方、Brexitの行方やリーマンショック後10年近く続く景気拡大局面などによる循環懸念などにより、長期金利は下落傾向にあります。

FRBは先日、とりあえず、金利引き上げを凍結するようなコメントを発しました。このことにより長期金利は一段と下がり、いわゆるイールドカーブ(長期金利と短期金利の差)が益々小さくなりました。

2019年3月21日木曜日

子供の教育費の実態 うちの息子の場合 高校3年間






うちの息子は、この3月に無事高校を卒業し、4月から大学生になります。

子供の学費について、結局いくらかかったか? 精算してみたいと思います。

前提
千葉県内の私立高校で特進コース
体育系の部活を3年の6月ごろまでやって引退

2019年3月20日水曜日

プライベートあれこれ







ブログの更新が間延びしてしまいました。

プライベートであれこれありました。

フルマラソン完走
息子の進学先が決まる→結局、都内某公立大学です。

その後、母が逝去してしまいました。急遽帰省し、喪主などを務めていました。
75歳という若さだったので、家族、親族ともショックを受けていました。

元々、5人家族だったのですが、11年前、妹が亡くなり、今また母が亡くなりました。

家族は3人となってしまいました(父と妹がもう一人いる)。

この年になるとやはり家族や親族のありがたみがわかるようになってきました。

母は年明けから様子がおかしかったのですが、ちょっと心の準備ができていませんでした。

そんな10日間でした。次から普通に更新していこうと思います。すみません。

応援お願いします。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
スポンサーリンク









2019年3月10日日曜日

マラソン、完走しました。2019年第7回古河はなももマラソン







ジョギングを始めて、今年で4年目。2年目10キロ、3年目ハーフ、4年目フルマラソンとなんとなく計画を立てて、その点は達成できました。

ただ、タイムはかろうじて4時間半をクリアできましたが、計画当初は4時間切り(サブフォーと業界では言っています)を目指していたので、それには全然及びませんでした。

2019年3月9日土曜日

サクラ、咲きました。








息子のことです。

大学受験、国公立2次試験、合格しました。

14か所に願書を提出し、私立1、国公立1の合格数。

体は一つしかないので、1個受かれば十分ですけど。。。

センター試験の出来が悪く、志望を下げざるを得ない状況でした。下げた志望校ですら、センター試験の結果だけを見ればC判定ぐらいだったので、かなり悲観的な予想でしたけど。

私立か国公立(公立ですね)で迷っているようですが、なんとなく後者を選択しそうです。

マスプロ教育より、本人には少人数教育が良いようですね。

通学時間が1時間ですむ都心にある私立か、2時間かかる東京都の果てにある公立大学か、大きく違いますけど(4年間だし)。

ネットで検索すると、バンカラのイメージが強い私立(最近は女子にも人気があるらしい)とその公立だったら7割以上が後者を選択しているような感じでした。

公立のほうが親の財布に優しいことは間違いありませんが、本人には納得して選んでくれ、と言いました(そっちのほうが大事ですから)。

尚、大学の学費の方はアベノミクスのおかげで、ほぼ貯金済みとなっています。

これで2人の子供のうち、(父親としての経済的責任が)「一丁上がり」っていう心理です。

盛大に祝ってあげる予定です。

応援お願いします。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
スポンサーリンク








2019年3月7日木曜日

投資も「継続は力なり」だと思う







「継続は力なり」
この言葉、私は中学生時代に始めた「進研ゼミ」が繰り返し受講生に説いていたフレーズとして覚えています。

結局、進研ゼミ自体は、受講を継続したものの、課題提出はやったりやらなかったりの中途半端な内容で終わってしまいましたが。。。

ダイエット、仕事、英語、自己啓発など結局はある程度時間を掛けると、ある程度(期待以上のものもあれば期待以下のものもあったが)成果となって帰ってきています。

素質はともかく、時間を味方につける、というのは大事だなあ、と50を超えると実感が少しずつですが、出てきます。

株式投資でも継続力の凄さを感じます。

2019年3月5日火曜日

副業所得の状況 2月







今月から新規に開示することにしました。
自分でもわからなくなってきていたため、整理する観点もあります。

副業所得とは、このブログでの造語です。

不労所得、というのが一般的なのでしょうが、「不労」などということは全くなく、どう考えても副業に近いです。

資本集約的かつ、労働力も必要な所得です。

もっとも労働のかけ方は本人の力の入れ方で、ほったらかし、にでもなりますし、べったりにもなります。

2019年3月3日日曜日

2月の配当状況







米朝首脳会談は、何が目的だったんでしょうかねえ? わざわざ列車でベトナムまで出向いて、何も合意できなかったって、バカ丸出し。なんとなく北朝鮮の株が急落してしまった感がありました。

トランプは、まあ、失うものが元々ないし、うまくまとまったらノーベル平和賞でももらえるとでも勘違いしていたのでしょう(北朝鮮なんて3流国家の軍事力を削いでも、中国と貿易戦争やっていてノーベル賞も何もないでしょ)。

TVの解説では、米議会の公聴会でコーエンさんが、これまでのうわさを裏付ける証言をしたことに気を取られて、北朝鮮との事前交渉よりレベルの高い要求を投げつけた、なんてのもありましたね。

余談はさておき、配当です。

2019年3月2日土曜日

2月の投資状況






だいぶ暖かくなってきましたね。週末の朝はジョギングをするのですが、汗をかく量が増えてきました。走るときに装着する手袋も薄地のものに切り替え、季節が変わりつつありますね。

花粉症はここ数年、かなりましになりましたが、今年はこの時期ですでに鼻が少しムズムズしてきました。ピークの3月15日前後はマスクが必要かもしれません。

さて、リバウンド気味の株式相場。2月の投資状況は回復が顕著でした。