先日、KDDIはコンビニ業界3位のローソンの株式の50%を取得し、三菱商事と同率でローソン株を保有する意向を発表しました。
私の日本株のポートフォリオでトップのKDDIがローソン株を持つことにショックを覚えました(だからと言って株を売ることはないけど)。
先日、KDDIはコンビニ業界3位のローソンの株式の50%を取得し、三菱商事と同率でローソン株を保有する意向を発表しました。
私の日本株のポートフォリオでトップのKDDIがローソン株を持つことにショックを覚えました(だからと言って株を売ることはないけど)。
株主総会シーズンとなりました。総会の招集通知がどっさり送付されてきました。しかし、この郵便物も今年で見納めかもしれません。各社続々とWebで開示すればよい、という風に定款変更を求めてきています。
最後にちょっとじっくり読んでみよう、と思って招集通知をめくっていました。
私の主力保有セクターに通信キャリアがあります。特に日本のキャリアはNTT、KDDI、ソフトバンクとすべて(のぞく楽天)保有しているため、比較していました。
けど、やっぱり役員報酬を比較してしまいますね。特にソフトバンク(9434)の役員報酬が抜けていたので。