安倍首相の政策に反対することはほぼなかったのだが、唐突に「携帯代が高い」とやり玉に挙げたのにはびっくりした。
スポンサーリンク
KDDIとNTTの株主の私としては、「会社の価格政策に国家が口をはさむなよ」と思ったのだが、総務省のタスクフォースなどの議論を冷静に聞いてみると、さすがに政府から価格統制的な話が出ているようには感じない。
つまり
- 通信利用量に応じた価格体系
- 頻繁に端末を買い替える人にだけたくさん補助金を与え過ぎではないか(長期利用者の方がかえって割高になってしまうのはおかしいのではないか? ゼロ円端末など)
といった感じで、要するに、
「同じ通信会社の同じ端末で、頻繁に利用せずに、おとなしくお金を払っている人からいっぱいカネを取って、チャラチャラ携帯を買い替えたり、通信事業者を乗り換えたりするやつが優遇されるのはいかがなものか?」
という感じになっているようだ。
更に、格安携帯(MVNO)の利用促進を目指す方向性という。
私は利用者として、MVNOを使っていて、投資家としてKDDI・NTTに投資するというやや相反した状況になっているが、上記議論は利用者の目線から見れば妥当かもしれない。
一方、この前、今使っているスマホ端末の動作がおかしくなった。動作が鈍くなったり、アプリが起動しなかったり、バッテリーの消耗が早くなったりしたのだ(買ってから3年ぐらいたっている)。
ビックカメラ(有楽町:UQモバイルの係員が常駐)で相談すると、
「端末を販売したのはキャリアなので、キャリアショップでなければ手続きできないんですよ」
といわれ、キャリアショップに行くと、
「KDDIのご契約がなければ、代わりの携帯はお貸しできません。また、安全サポートにもご加入されていないので、修理代は高くつきますけど?」
と。
KDDIと契約していなくとも、お宅の連結グループ会社(UQモバイル)なんだからちょっとは融通してくれてもいいのに、と格安スマホを冷遇する姿勢を見せていました。
もし、auの契約のままだったら、バッテリーの交換程度(バッテリー内蔵型だった)ならタダだったかもしれない。
結局、基板の交換、バッテリーの交換、カメラの交換で修理代が25,000円弱もかかってしまった。しかし、今使っているスマホと同じ性能のモノに買い替えると、もっとかかるので修理してもらった。その間2週間、スマホがなかったのでとても不便だった。
(故障の原因は落下や衝撃が重なったからではないかとのことだった)
とまあ、何がいいたのか、といえば、格安スマホはキャリアから見れば脅威には違いない(だからサービスが行き届いていない)。
利用者から見れば、困った時などのサービス水準もなかなか整備されていない模様なので、切り替える人は端末の整備状況を完璧にしてから切り替えることをお勧めします(せめてバッテリーは新品に交換しておくとか)。
切り替え後にあまりショップで相談する必要性がない状態にしたほうがいいでしょうね。
私は電車に乗ってゲームをやったりTVやビデオを見たりしないので(どう見ても40代以上の人でもゲームやTV見ている人いるけど)、通信量も少なくて済むため、格安スマホで十分ですし、格安にすれば料金引き落としの時に本当に「こんなのありか」と思うぐらい安いです。
この前、同級生が、「家族4人で携帯代が月に4万円もかかってしまう」とぼやいていたので格安スマホの使い方や契約の仕方を教えてあげたが、こういう人が、キャリアの収益源になっているのだなあ、と思ってしまいました。
本当に安くしたいんだったら、格安に切り替えるといいと思うのですけど。子供に月1万もかけてスマホを持たせるなんて、甘やかせ過ぎの気がしました(どーせゲームとかラインぐらいしか使わないんでしょうし)。
応援お願いします。
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿