発表があって、1週間も経過してしまいましたが・・・。
という記事を4月12日に書いて、約4か月。Kinder Morganがついに動きました。
当時から、事業ストラクチャーがややこしいので、簡潔にしろ、という投資家やアナリストの声が大きく、何らかの動きを予想させる会社側の文言もありましたが、この時期に来ました。
結局、KMIがKMP、KMR、EPBを買収して、KMI1社にすべての資産を集約させることになるようです。上場企業はKMI1社のみ。
KMP(Kinder Morgan Energy Partners)、EPB(El Paso Pipeline Partners)はMLP(Master Limited Partnership)形態を破棄するようで、株式会社形態のKMIに包含されます。
私は元々日本人であり、MLPに投資をすると、将来アメリカに確定申告するのが嫌だったので、その必要性のないKMIとKMRしか保有していなかったので、MLP議論にはあまり関心がありませんでした。
しかし、ストラクチャーがややこしいだけでこんなに株価が割り引かれていたのか、と思うぐらい、株価はみな一気に跳ね上がってしまいました。
私はKMRのリターンのおいしさに気づきはじめていたので、やや残念でしたが・・・。
しかし、KMR株は全株KMIに株式交換してもらえますので、余計な税金がかかりません。
統合後のKMIは年率10%の増配を予定している模様です(今なら配当利回り4%、2015年度の予想配当利回りに換算すると4.8%前後)。
しかし、留意点として、
l 統合後のKMIのNet Debt/EBITDA倍率が5.0~5.5倍とガイダンスしている点(現在3.8倍程度)。
l 引き続き、成長資金を増資と負債で調達する可能性が高い点(株式会社形態でMLP形態の資金調達の可能性)。この点と絡めて、必要な更新投資・修繕費のねん出と配当の関係(従来同様の懸念は残る)。
l 統合後のMLP買収戦略に対し、MLPの株主には税務メリットが薄いため、その分を上乗せした買収価格提案を強いられる可能性、即ち、払う買収プレミアムが高すぎる懸念。
l 更に、旧KMP、EBP、KMRの株主(Unit Holder)は株式交換でKMI株をもらいますが、彼らはMLPだから投資したのであって、株式会社の株を好まない可能性。
等が考えられます。
2015年はいよいよ利上げムードとなることが必定でしょうから、統合直後に負債比率のやや大きいKMIの株や、上記のMLPだから保有している人たちが嫌気をさして、株価が軟調に推移する可能性は十分あり得そうですね。
但し、こういったテクニカルな点を除けば、2015年ごろから、次々と既受注済み案件が完成し、資金回収が始まりますので、業績はそんなに心配しておりません。2017年ごろには日本向けLNG案件もKMIグループ内でパイプラインなどを請け負っているので、長期的には日本とも関係してきそうです。
Pros & Cosを十分に考えましょう。
ちなみに、オーナーのRichard
Kinderさんは、この統合で持分が22%→11%に希薄化されるようです。その本気度合が伝わってきますね。
彼は、あのエンロンで確かCOOをやっていました。しかし事業戦略で経営陣と対立してしまったために、COOを解任されました。
Richardさんの訴えた、エンロンの戦略とは、天然ガスパイプラインの運営など、CFの確かな事業に集中すべし、というもので、当時の経営陣は金融エンジニアリングを活用したビジネスがよいというものでした(そうです、デリバティブです)。
そこで彼は1998年ごろに、自分で天然ガスパイプラインの会社を買収して興しました。当時天然ガスパイプライン会社は誰も見向きもしないようなビジネスだったようです。したがって、M&Aを繰り返して、大きくなったようです。
Richardさんを解任したエンロンのその後の運命はみなさんご存知の通りですね。
彼は、米国エネルギー業界のバフェットと言われているそうです。
Kinder Morganの会長として彼の報酬は1ドルのみだそうです。彼の収入の大半は、22%保有するKMI株からの配当金です。株主目線で経営するんだ、という彼の強い気持ちの表れと考えられています。
オーナー企業はあんまり好きではありませんが、投資家向け資料の中で、オーナーの強い決意を感じるような文言をよく見かけるので、ちょっと尊敬してしまいます。
こんなことを言っています。
大体の意味ですが
l 北米エネルギーインフラをコア資産とした安定したフィービジネスに特化しろ
l コストコントロールは、金は投資家のものであり、経営者のものではない、そのように扱え
l 自社努力と買収の両方で魅力的な投資案件を探せ
l バランスシートの健全性を保持しろ
l 投資家に透明性をもって説明しろ
l 簡潔を旨とせよ
といった感じでしょうか。サラリーマン経営者では出てこなさそうな感じの文言と感じました。
COOやCFOもテレカンを聞いている限り、頭の切れそうな人に感じたので(タダのイエスマンなのかもしれませんが・・・)、人もいると思います。
応援お願いします。