2025年4月5日土曜日

2025年3月の副業所得

 

「まだ」副業です()

3月は忙しくなる、と思って、オファーのあった案件を2つほどお断りしたものの、継続して引き受けた案件が、期待外れで、がっかりでした。

そうなると今度はオファー(というか案件打診)があったものは取り入れるしかないか、とか思ってしまいます。

スポンサーリンク



【太陽光発電・不動産】



3
月の売電金額は主に2月の発電に対するものです。2月の日照時間が過去5年で最も長かったこともあり、太陽光は比較的好調でした。

ただ、3月の日照時間が昨年の8割強しかないので、来月はあまり期待できないと思います。

特に大きな動きはありませんでした。

 

【副業】

こちらが、今後本業に昇格します。3月の入金分(2月業務分)

スポットコンサルティング 約4万円 インタビューが1件ありました。

補助金支援:10万円 2023年に採択された案件です。もう「不良債権」かと思っていました。補助金案件は回収期間が長いのが難点です。採択されても、交付決定まで時間がかかる。

M&A支援:45万円 ちょっとした資料整備をやっていました(4月まで継続案件の2月分)。

 

【受注案件】

2件ほど問い合わせなのかオファーなのか(まだ契約締結までには至っていない)があります。

1件は、30代前半の若い経営者が財務支援コンサルティングをやっていて、その支援を頼まれました。営業に同席や、コンサルノウハウの還元をしてほしい、ということのようです。

5月に1度、彼の仲間とともに座談会のような形で仕事やキャリアのことを議論したい、という申し出があり、了解しました。若い人とディスカッションが出来るのはオッサンの私にも刺激がありますね。

 

もう1件、こちらはまだモノになるかわかりません。やはり30代半ばのM&Aアドバイザリー会社に勤務する女性からでした。女性のフリーランスを買収先企業のPMIに活用したい、そのプロジェクトマネジメントをやって欲しい、という依頼でした。

彼女はこのサービスを立ち上げたばかりのようで、各方面に忙しそうでした。サバサバした感じですが、熱意が伝わってきました。戦略コンサル出身と言ってましたね。

ハイスペックで専門性の高い女性フリーランサーを俺がマネジメントできるのか? という疑問が湧きましたが、了解しました。現在立ち上げ中で、今そういった案件があるわけでもないので、どうなるかわかりませんが、とりあえず、前向きな返事をしておきました。

 

一方、副業的な地方中小企業案件への応募はすべて書類選考で落ちました(3件)。

例えば、自動車整備会社が同業を買収したいので、助言してほしい、というのは書類で落とされました。結構、自信があったのになぜか面接にも進めなかった。

ハイスペックな若い男女から声が掛かって、地方の企業には見向きもされませんでした。自分でもよくわからん。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
スポンサーリンク








0 件のコメント:

コメントを投稿