前回、退社の意向を伝えて、その時点では引継ぎ時期や誰に引き継ぐかなど社内で協議する、ということで終わっていました。
その後、上司(副社長)と二度目の面談が3月末にありました。通常は来期(4月以降)に向けた年俸提示と賞与額(少ないけど)の提示とサイン、で済みます。
しかし、3月上旬に退職意向を伝えていたので、来期の契約は白紙だろう、と思っていましたが、とりあえずペーパーが出てきました。
スポンサーリンク
上司からは、再度意向を質問され、「退社の意思は変わりません。」と回答すると、同じように引継ぎ時期と退社時期の確認がありました。
私は前回同様、4月末ごろまで出社、5月有給消化の意向を伝えて、「わかった」という回答がありました。
具体的な引継ぎ候補者の名前も出ていたので、話は進んでいたようです。
副社長はちょっと寂しそうでしたけど。
一応、退社が決まった、ということになります。
私の中ではサラリーマン卒業でやったー!という気持ちと、今後の不確実性とのせめぎ合いがあるようです。
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿