2025年10月1日水曜日

25年9月の投資状況(株式投資編)

 

9月中旬過ぎから、一気に気温が下がり、秋が近づいてきたような気がします。ランニングコースの一部に銀杏並木がありますが、ギンナンの実が落ちて、ちょっと匂いますね()。しかし、そういう季節になってきたようです。

ランニングの方も、徐々に「平常運転」(スピードアップ、距離アップ)に戻そう、と考えていますが、夏の間「暑いから仕方ない」といって、ダラダラ走っていた身には、今はペースを戻そうとするとまだきついです。

さて投資の方です。

スポンサーリンク





9月はLabor Day明けの売りを想定していましたが、逆に上昇して終わりました。FRBが利下げに踏み切って、株式相場が上げ基調の一方、ドル円もしっかりしていました。

株式相場のバリュエーションが割高ではないか? という議論はもうここ23年続いていますが、「相場は不安の壁を駆け上がる」の格言のようです。

 

日本人投資家としては、米金利安でも、ドル円しっかり、がベストシナリオですが、果たしてうまく行くかな? ドルインデックスは年初来9%以上安くなっていますが、ドル円は6%の下落にとどまっており、円安傾向は継続しています。

特に欧州通貨に対して安いようですね。

 

退屈投資が続いていますが、株式投資は配当中心の投資を継続すると思います。




応援お願いします。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
スポンサーリンク








0 件のコメント:

コメントを投稿