2025年10月25日土曜日

25年9・10月のフリーランス状況

 


フリーランスなので、仕事がある時とない時の差が大きいですね。

これまでのところ、平均すれば15時間程度は業務についていると思います。場所は自宅だったり、共同オフィスのラウンジだったり、カフェだったり、快活クラブ(意外と 集中でき、平日だと結構安い)だったり、気ままに決めています。

仕事がない時は、平日にショッピングに出かけたりしています。

 

顧客からのプレッシャーはありますが、勤務先のプレッシャー(いろいろな制約)がないので、気は楽です。

やっている仕事は、基本的に、サラリーマン時代に培ったものです。サラリーマン時代は仕事(業務)そのものが嫌、というより、会社に所属して働いていても、きついプレッシャーと貢献度が低いと感じることが多く、いづらかったというものでした。

 

フリーランスを少しやってみて、業務それ自体はどちらかと言えば好きだったようです。


スポンサーリンク



【実施業務】

・若手コンサルタントの支援?

メイン業務ですが、彼が受注したマザーズ上場企業が実施しているM&A案件のビジネスデューデリジェンスを行う(継続)。インタビュー、データ分析、アウトプットなどです。これにかかりっきりでしたが、一段落しました。

 

・中小企業のM&A支援

大都市圏にある中小の建設業者が同業者を買収するにあたり、買収企業側のプロジェクトマネジメントをするというもの。

案件の進捗を管理しているような感じです。ポイントポイントでいろいろアドバイスをして、「なるほど」と思ってもらえるようなイメージ。毎回「なるほど」をGIVEするのは難しいのですが。

 ・中小企業補助金の事業計画作成

中小企業の社長の新規事業アドバイスは没になってしまいました。フィーが高いようです。私も安値受注するつもりがないので、仕方ない。

 

補助金は現在、上の2つが忙しいので、なかったのですが、11月にかけてこっちが仕事のメインになりそうです。

 

【営業】

エージェントからの紹介案件で、中堅企業のM&A支援とクラウドファンディング企業の同社が募集する投資先の事業内容を投資家に説明するような作業はどうか、という紹介を受けました。

採用には至りませんでした。

 

11月は今のところ少しゆっくりしたスケジュールになっています。





応援お願いします。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
スポンサーリンク








0 件のコメント:

コメントを投稿