2021年2月28日日曜日

2月の配当状況 JTまさかの減配

 2月の最大のサプライズはJTが減配を発表したことでした。非常にショックで、もう日本企業は信用できない、というのは確信に変わりつつあります。

据置はあっても減配はないだろう、と思っていましたが、甘かったですね。

多分、あっちこっちリストラして、配当だけ据え置くとなると社内の政治力学上まずかったんじゃないかと邪推しています。

筆頭株主が、国ですからねえ(国庫への収入にも影響するんですけど)

2021年2月27日土曜日

2月の投資状況




 2月に入り、季節の変わり目となってきました。日差しは強いものの、季節風が冷たかったり、またまた春のような陽気な日があったり、気候の変動が激しいですね。

また、日照時間も長くなり、日の出・日の入り時間が明らかにずれてきました。

今は朝(天気が良ければ)日の出を見ながらランニングできると、寒さも忘れて(体があったまっているだけですけど)心地よく感じます。

そんな2月のある日にスマホから撮影した日の出です。ちょっと手振れしているかもしれませんね(寒かったから?)。

さて投資の話

2021年2月14日日曜日

バブル世代がバブル期を振り返る 1986年






書き出すと長くなったので、シリーズ的に数回やっていきたいと思います。

安倍-トランプのお手本?だった中曽根総理(当時)とレーガン大統領(当時)

 1967年生まれの私は、バブル時代(多分1986年ごろ~1990年、あるいは91年程度)をちょうど大学生時代、というバブルな瞬間?に生きていた、幸運者?でした。

(その代わり、銀行に就職すると、「バブルのつけ(不良債権処理事務)」という非常に憂鬱な仕事が待っていました)

2021年2月8日月曜日

1月の副業所得




 

毎度申し上げますが、1月といっても、発生基準で言えば12月分になります。

現金ベース(口座振り込みベース)で1月という趣旨です。

また、各発電所の検針日がバラバラで(かつ、東電の支社ごとでなんとなく手続きも違ったりする縦割り組織)、検針日によって発電量が違ったりします(同じ発電所では検針日は一定していますが、例えば同じ茨城県内でも検針日が1週間程度ずれるだけで、似たような時期の日照時間が変わる)。

あくまで数か月程度の移動平均でとらえた方がいいかもしれませんね。

2021年2月5日金曜日

米国債金利の上昇(回復?)など相場雑感 2021年2月4日時点






米国長期金利が上昇傾向にあります。

といっても正確には「回復傾向」と言えるかもしれません。

過去1年の長期金利チャート

青い線はコロナが広がってきた時期です。その後ワクチン開発とともにじわじわと上昇してきました。

ここ12週間では1%台以上が定着してきました。

上昇理由としては

2021年2月2日火曜日

新型コロナとインフルエンザへの雑感




 

毎日、「コロナ」「コロナ」と嫌でも耳に入ってきて、正直うっとうしいです。

一方、インフルエンザで学級閉鎖・学校閉鎖というのは近所では聞かなくなりました(市内ではコロナクラスターはあったようだが)。

近所の病院(リハビリ施設ですけど)でもクラスターがあたり、どう考えても同じマンション内でり患した人はいるでしょう(しかし実態は不明)。

 ちょっとインフルエンザって例年どうなのか?を調べてみた。