2017年9月29日金曜日

アッビイ(ABBV)の「ヒュミラ」さらに進撃




先日、記載したアッビイに関して、追加のニュースリリースがあった。
「ヒュミラ」のバイオシミラー開発により、米国内「ヒュミラ」シェアを奪うことを目指したアムジュンと調停を結び、アムジュンは2023年まで米国内で「ヒュミラ」のバイオシミラーを販売しない、とのこと。


2017年9月26日火曜日

アッビイ(ABBV)に関する今後の投資戦略



このような問い合わせがありました。

以下抜粋
このブログでABBVを知って、配当3%弱になりましたが、株価は40%+超えました。ありがとうございます。今後の見解・指針をお伝えいただけないでしょうか。どうするかは私の自己責任です。
抜粋終わり

良かったですね。私もこの銘柄の株価、配当ともに予想以上のアップを得られたのでこの銘柄に関してはホクホクです。

2017年9月24日日曜日

住宅問題 賃貸派か購入派の神学論争 今のところは取りこし苦労



どちらがいいか、という問題は神学論じみて、繰り返したくない。
数年前でしょうね。今、ホテルの建設ラッシュです。
自分はもう購入してしまっているので、いまさら賃貸に戻りたいとも思っていない。
住めば都で、自宅はいいものだ。

新築は買った瞬間、価値が2割落ちる、というのも今のところ外れている。これはバブルから下り坂の時期に購入した人のデータで、2002年ごろの底打ち以降2008年ごろまでに買った人には(運が良かったのか?)あまり当てはまっていないだろう。

同じ面積の物件を賃貸すると今の住宅ローンの返済額の倍を払わなければならない。

ちなみに私は契約が2006年、購入が2007年だった。プチバブルが発生する直前だったと思う。

もし今、私が自宅を売却すれば、購入時と同等かそれより少し上の価格で(たぶん)売れる。

2017年9月23日土曜日

医者の給与は本当に高いのか? 医者という職業の費用対効果




初めに断っておかなければならないが、給与だけで職業を選ぶことはいいことではない、という認識は持っています。

医者の中には、患者さんと正面から向き合って、様々な啓もう活動(たぶん無料だと思う)を行っていらっしゃる倫理観の高い方もいらっしゃいます(平均的な医者の倫理観は高いと思う)。

ただ、世の中で、医者=高給取り、安定職業、というステレオタイプな見方が浸透しており、「そうじゃないだろ?」って思っているだけです。

田舎の両親や親戚筋と話していると、もう医者と聞くと、猫も杓子もスゲー金持ちっていう前提で話をしていますね。

ああいうのに「決してそんなことはない」と抵抗しても、無意味なので会話に参加しません。

2017年9月22日金曜日

逆張り投資 知識とその実行力



もし、また、暴落局面が来たら、、、。

私は、2007年ごろから株式投資の個別株を始めており、一応、リーマンショックを経験しています。

ただし、当時はまだポートフォリオも小さく、余力もありました。
(と言っても、株価が底なしに沈んでいくような気がして、不安になりました)