2019年2月26日火曜日

P&Gを売却







約9年保有していたP&G株を全株売却しました。
売却代金は、例のごとく太陽光発電投資の自己資金に振り分けます。

なぜP&Gを売却したか?

2019年2月23日土曜日

我が家のサクラは5分咲き







これぐらいが5分咲きのようです
うちの桜は早くも五分咲きです。

長男がやっと私立大学に1つ合格しました。

2019年2月16日土曜日

会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方 を読んだメモ






熱心な投資家さんはすでにお読みのこの本。読書メモです。10倍は簡単ではないと思いますが、3倍ぐらいだったら十分使えそうに思いました。


  1. 本書で何が得られるのか?
  • 「会社四季報」を読みこなす・使いこなすことで、値上がり株の見つけ方のスクリーニングができる
  • そのために、「四季報オンライン」の有料会員にはなったほうがいい


I. 気になる銘柄のリスト(エクセルなどで作成)

  • 四季報読破後に、気になった銘柄の「気付き」をまとめる。①四季報のコメント、②業績の異変、③チャートの転換の3点がメイン
  •  気づきが一時的か継続的なのかは、定期的に確認するよりほかない
  • 「風が吹けば桶屋が儲かる」式の連想ゲームで、気付きから日本社会に起こっている変化などを汲み取る
        例)東京オリンピックで大化けした銘柄
住江織物:当時、生活様式の洋風化により、自宅にカーペットを敷くことになった、自動車の普及率が徐々に上がっていった・自動車化などで、本命の建設会社より株価が上がった

II. 10倍株探し4つのポイント

2019年2月13日水曜日

「投資の専門家」のご意見、ココに注意!!






巷にあふれる「投資のプロ」による各種意見。いろんなパターンがあると思いますが、以下の点に注意したほうがいいと、個人的な投資を通じた経験上の私見です。


2019年2月9日土曜日

太陽光発電 3基目 土地決済






3基目の土地を決済(つまり所有権をこちらに移転)しました。
契約前は畑だったんですけど、、、
これから測量、整地を経て工事に取り掛かる段取りです。マネタイズまでまだ時間がかかりそうです。

もうちょっとキャッシュが出ていきますね。土地代とこれらの費用を合計すると、まあ、太陽光の土地を買う平均相場より、ちょっと安目。

しかし、業者さん(パネル販売・設置業者)の営業のダメっぷりにはホトホト嫌気がさします。

土地の決済当日、農地転用許可書を自分で保有しており、書類が不備という事態になってしまいました。

(農地転用手続きも業者お抱えの行政書士・司法書士が売買両人の代理となってやってくれるし、パネル代金にその手続き費用も込みとなっている。したがって、土地売買決済当日には業者が司法書士なり、売買当事者に送付する必要性があった)

ナントカ業者にそろえさせるよう連絡をつけて、リスク覚悟で書類不備のまま残代金を払いました。
翌日、登記処理手続きを法務局に受理されたことを確認しました。

失念していたようで(私の物件はすべてその業者から買っているのですが、過去にはそんなことはなかった)、アンビリーバブルです。

業者を変える、担当を変えるなども検討したのですが、

私の業者は(太陽光の業界では大手の部類で)、他社よりまだよい
他の担当者も似たりよったり

という声をちらほら聴かれ、あきらめモードです。

唯一の救いは、性格はいいやつで、言えば何でも言うことを聞いてくれる便利な面もあります(その代わり、気が利くとか、攻めのサービスといったことがない指示待ち族)。

と、そんなこんなのドタバタぶりです。

私の太陽光発電プロジェクトの概要は以下の通りとなります。

2019年2月7日木曜日

健康寿命の考え方






時々読んでいる、日経Goodayというサイト(日経新聞社というメディアにはなんだかんだ言っても読んでしまうものが多い)に興味深い記事が載っていた。

定年退職後も働く人の方が健康で寿命が長い
仕事をしない人よりも死亡や認知機能の低下が2年遅くなる

内容は読んで字のごとくですが、要は就労が健康に利益をもたらす、という結果が出たようだ。

2019年2月4日月曜日

1月の配当状況







昨年はトランプ減税のおかげで(米国の法人税率が35%から21%まで下がりました。
好調な米景気と減税によって配当金は大きく増加(増配)されたと思います。

19年はそのポジティブなインパクトがはく奪して、また、実力勝負の増配になるかと思います。

日本企業でも、盛んに増配(毎年増配するとはコミットメントしていませんが、持続的な増配というニュアンスの配当方針を掲げる企業が増加した)というフレーズを耳にしました。

あとはケチ財務省が配当金にさらに税金をかける、とか言わない限り、我々配当投資家にはフォローの風が吹いています。

2019年2月3日日曜日

1月の投資状況



気温は(暖冬とはいえ)真冬なのですが、体が寒さになれてきたせいか、あるいは、体脂肪がついてしまったのか(冬は夏場より少し体重・体脂肪が増えてしまう傾向にあります)、それほど寒さを感じないです。

(私がおかしいのか?)





日頃のジョギング&筋トレのおかげか?風邪やインフルに感染する様子は現時点では全くありません。