2019年2月23日土曜日

我が家のサクラは5分咲き







これぐらいが5分咲きのようです
うちの桜は早くも五分咲きです。

長男がやっと私立大学に1つ合格しました。


スポンサーリンク


まだ合格発表が1大学2学部残っているのと、

大本命の国公立2次試験が控えているので、言葉だけで「おめでとう」と言っておきました。

息子の大学受験は、彼としては誤算続きだったようで、ほぼ自信喪失気味の中で、送られてきた合格通知だったので、かなりうれしかったようです。

センター入試で併願できる私立5つが全滅(センター入試のスコアだけで、私立大の合否判定をやってくれる便利な制度)だったようで落ち込んでいました。

5つの中には合格しても行く気がないようなすべり止めもあったのですが、それも含めて不合格だったようです。

その後、私立の一般入試に入りますが、同じ大学の2つの学部を、
全学部入試と各々の学部の入試で計3回、4つの出願を行っていました。

その大学にはセンター入試でも2つ出願していて、一つの大学の2学部を各々3回受けるようなものです。

例を挙げると
A大学の法学部と経済学部があったとしましょう。

  • センター入試で2つの学部を申し込みます。 これで計2回
  • A大学の全学部入試により、法学部と経済学部を受験 これで2回
  • A大学の法学部、経済学部の各学部別の試験を受験  これで2回

都合、法学部3回、経済学部3回、計6回を受験したことになります。

いずれの試験でも、いずれの試験の合格最低点を満たせば、他の試験の出来いかんにかかわらず合格になるようです。

息子の場合は、センター入試は全滅、全学部入試も全滅、かろうじて法学部の学部試験には合格。経済学部の各部試験には不合格。

という感じでした。

センター5校、A大学法学部以外の5つがダメで、もう一校合格発表待ちの私立2学部があります(早稲田です)。

A大学(GMARCHの一角です)よりはるかに難しいので、ほとんど見込みがないと思います。

国公立の2次がありますので、合計14回受験(センター5,A大6、早稲田2、国公立1)で、現時点で1勝10敗という「戦績」です。

私立は同じ大学を何回も受けたほうが慣れるので有利になる、という親のアドバイスが少しは役に立ったかな?

息子の大学受験迫る 2018/12/8

ちなみにそのA大学、模試では合格可能性Dランクの常連でした。さすがに6回受けたら1回合格したので、Dランクはある意味当たっていた? といえるのか?

合格祝いは国公立の合格発表後にやることにしているが、試験の後、少しお疲れ会をやってやろうと思う。

それにしても受験料はタンマリかかってしまいました。入学金を含めると50万はゆうに超えます。

応援お願いします。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
スポンサーリンク








0 件のコメント:

コメントを投稿