2025年2月13日木曜日

歯の治療

 


風は冷たいのですが、1月ほど寒く感じなくなってきた気がします。

日差しが強くなってきたからでしょうか?

もちろん寒いですが。それとも慣れてきたのか、暖冬なのか?

関東平野はカラカラに乾いていると思います。

スポンサーリンク



さて、11月に歯周病がひどくなり、膿が溜まって入院する羽目になって、12月から歯の治療に取り掛かるようにしました。

歯科医からは、歯並びがもともと悪く、隙間が多いので、歯垢が溜まりやすいので、炎症を起こしやすい。強いては、歯茎の後退もまあまああるので、いわゆる歯周病ですね、と言われてしまいました。

 

小まめに歯垢を除去する、根本的には、親知らずや過去に虫歯治療したものの、隙間ポケットから炎症を起こしてしまった箇所を根管治療が必要と言われました。

 

1月に親しらずを1本抜いて、2月はすでに治療済みの歯の根管治療をやりました。

あと2本親しらずを抜く予定で、ちょっと気が重いです。

 

これまで、健康は、血管・血液と腸内細菌に悪いことはやらない、という基本方針でしたが、年を重ねるにつれ、体のあっちこっちを点検・修理しないといけないようです。 

これまでサボっていたツケと言われればそれまでですが。皆さんも気をつけてください。


応援お願いします。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
スポンサーリンク








0 件のコメント:

コメントを投稿