2022年6月18日土曜日

日本企業(通信キャリア)の役員報酬を比べてみた NTT、KDDI、ソフトバンク

株主総会シーズンとなりました。総会の招集通知がどっさり送付されてきました。しかし、この郵便物も今年で見納めかもしれません。各社続々とWebで開示すればよい、という風に定款変更を求めてきています。

最後にちょっとじっくり読んでみよう、と思って招集通知をめくっていました。

私の主力保有セクターに通信キャリアがあります。特に日本のキャリアはNTTKDDI、ソフトバンクとすべて(のぞく楽天)保有しているため、比較していました。

けど、やっぱり役員報酬を比較してしまいますね。特にソフトバンク(9434)の役員報酬が抜けていたので。

2022年6月12日日曜日

サラリーマンアップデート 2022年6月

現状のサラリーマン生活状況を。

この本の言っていることを一部、実践しました。  

2022年6月11日土曜日

2022年5月の副業所得

蒸し暑いですね。特に朝ラン。今日も6時半から8時半ごろまで20キロのロング走をやりましたが、汗びっしょりでばてました。

5月の太陽光、不動産の収入動向ですが、4月の発電量の収入になります。あまり天気が良くなかったと思います。

2022年6月4日土曜日

2022年5月の配当状況

アメリカにリセッションが来るか、来ないか。来るぞ来るぞと言っていればいつか来ますね。

ただ、先日、バイデン大統領がパウエルFRB議長にインフレ退治を直接言ったとかニュースがあり、景気配慮よりインフレ退治姿勢にFRBは軸足を置かざるを得なくなってきた感があります。イエレン前議長(現財務長官)も同席していますね。

多少の雇用過剰感もあるようなので(イーロン・マスク氏は10%の雇用調整とか言ったらしい)、インフレがピークを打った感が出てきたように思います。

では、5月の配当状況

2022年6月2日木曜日

2022年5月の投資状況

暑くなってきましたねえ。朝ランが終わると、汗びっしょりになってきました。湿度も高くなってきたので、走るペースを少し落として、体への負担を少し減らそうと思います(が、どうしてもタイムを気にしてしまいます)。夏がひたひたと近づいてきますね。今年は猛暑予想で、今から気が滅入りそうになります。

さて、投資。上がったり下がったりで、月間通しては行って来いのような相場のようです。