2017年2月18日土曜日

AbbVie(ABBV) アッビィ 持ち株の第4Q決算に関する雑感 その5

この銘柄もなかなか投資判断がむつかしい。

スポンサーリンク



アボットラボラトリーズから分社した製薬会社ですが、売上高に占める特定商品の割合が多い。その商品も特許切れが近づいている、という状況。

ご存知、Humira(ヒュミラ)というバイオ薬(リウマチや乾癬といった自己免疫力が低下して、起こす疾患への薬)が総売上高の62%を占めています。

この薬のEUの特許が2018年、米国も同じような時期と考えられていて、バイオシミラーが続々出てくることになっています。
業績は過去2年ほど、EPSは2ケタ成長で絶好調なんですが、株価は伸び悩んでいます。

2月10日終値
株価     60.42ドル
PER     9.4x(FWD)
Yield     4.23%
EV/EBITDA  11.3x
Net Debt/EBITDA 2.1x

現在、ヒュミラと同じような薬効のレミケード(ジョンソンエンドジョンソン)やエムブレム(アムジュン)はすでに特許が切れており、特に欧州ではバイオシミラーにシェアを侵食され始めています。

しかしながら、バイオシミラーは低分子薬と違って、一応治験を実施しなければならないなど開発ハードルは通常のジェネリックより高いこともあり(設備投資も負担が重たい)、誰でもできる、というものでもなく、また、患者側にも心理的な不安感があったりで、思うように浸透していません。

テレカンでは、現時点ではレミケードは従来のシェアの5%~6%がバイオシミラーに移ったといっている程度です。通常、ジェネリック薬が発売されると、あっという間にジェネリックに移行するので、進捗はかなり遅いと思います。

そして、アメリカでは大手がFDAにプレッシャーをかけて、バイオシミラーの承認をさせないようにしていました(最近、承認をやっと始めた)。

Humira2016年も売上高トップの製薬に返り咲くでしょう。しかし、2020年ごろのアナリストによる売上高予想は上記バイオシミラーとの競争で、$10B~12Bと言われています。

こうして、各社は時間稼ぎをしている状況です。ABBVは時間を稼いでいる間に、ファーマサイクリクスを買収して、虎の子のImbruvica;イムブリビカを手に入れました。この薬は、日本でいえば、小野製薬の「オプシーボ」並みに画期的で、血液がんによく効くということで注目を浴びている新薬です。

白血病の一部の第一選択薬に推奨され、今後も売上高は伸びそうです。また、適用拡大(別の病気でも承認される)により、さらに売上高を上積できそうな期待の新星です。

ちなみに、私は悪性リンパ腫で、びまん性と言われる型でした。万が一、再発したときに、この薬がびまん性(DLBCLと英略されます)でも日本で承認されれば、選択肢の候補になりえると想定されます。
現在、アナリストのピーク時売上高予想は、年間$4B~5B

Viekira はC型肝炎治療薬で、ギリアドサイエンシスの「ソバルディ/ハーボニー」と同じ分類の薬です。ギリアドより治験結果が少し悪く(ギリアドだと95%の人が完治、ベキラだと85%~90%の人が完治)、結果、売上高でギリアドに大敗してしまいました。

その「ソバルディ/ハーボニー」も売上高が急落している模様で、つられてベキラも昨年より落ちてしまいました。期待外れに終わりそうです。


新薬パイプラインに、乾癬・リウマチ系でHumiraほどでもないにしろ、新しいのがあるようです。
また、肝臓系の治療薬にも新薬があり、ベキラを補完できる売上高が期待できそうです。
上記のイムブリビカの適用拡大による売上高増加も期待できます。

テレカンではアルツハイマー薬が期待できそうだが、時期がわからないという中途半端な報告がされていました。アルツハイマーだと日本のエーザイ辺りがトップランナーですが、同社のアミロイド仮説に基づく治療研究ではない別の方法で、アルツハイマー症状を遅らせるようなコンセプトのようです(すみません。よくわかっていません)。

2017年の見通しは、EPS成長率+13.9%(為替は一定)と言っており、力強い成長と配当の伸びが期待できると思います。ただし、問題は2018年以降になりますね。

投資判断は悩んでしまう。16年に少し買い増しして、もう少し買おうか考えていますが、ヒュミラの動向が読めませんねえ。経営陣はヒュミラへの依存度を引き下げるべく、買収を繰り返しています(17年は大きな買収は想定していないようですが)。

個人的には$60を切った水準なら買い増し、それ以外は別の銘柄、というスタンスです。
保有していない人にお勧めするつもりはありませんけど。

やっぱり新規銘柄(アムジュンとか)に投資するより既存銘柄を買い増しするほうがリスクや時間コストが低そうに思ってしまいますので。

投資判断は、個人でお願いしますね。
応援お願いします。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
スポンサーリンク








0 件のコメント:

コメントを投稿