2017年9月30日土曜日

9月の投資状況



恒例の定点観測です。
スポンサーリンク



うーん、結局は為替頼みかな? 少し円安に振れたのと米国株が好調なこともあり、総資産は昨年末比+9.7%まで来ました。ドルベースだともっといいのですけど・・・。

イエレンさんのFRBのバランスシート縮小発言と年末の利上げ示唆およびトランプさんの減税案などがあり、今月はドル高傾向にありますが、それでも年初来から、ドルインデックスは▲9.2%と、全体的なドル安傾向は続いていると思われます。

これはユーロ経済の堅調さによるユーロ高と裏腹にもなっていますので、米国だけを見ていてもだめかもしれません。

米長期金利は2.3%台まで戻ってきました。バランスシート縮小が開始される(と言っても当初は大した量でもないが)ため、見越しているのかもしれません。

上記には書いていませんが、WTIの原油が50ドルを回復していますが、これから製油所の定期修繕による生産中断や米国の夏のガソリン需要シーズンも終わること、また11月にかけてOPECの総会など、波乱要因が続くので、ちょっと心配です。

日本のほうは、安倍自民党がどこまで議席をキープできるかがポイントでしょう。過半数割れはないと思いますけど、予想以上に議席を減らすと、安倍さんの基盤が崩れて、自民党内で安倍降ろしが出てしまうリスクを心配しています。

ただし、自民党には消費税10%+原発再稼働 という「毒まんじゅう」(古いなあ)があって、小池&前原(前原氏は「口だけ番長」)ペテン師リーダーの希望の党への選択は最悪です。

希望の党はたとえ政権をとっても、財務省に丸め込まれて、いずれ10%にするでしょうから。

日本、アメリカ、北朝鮮、ユーロ経済動向など秋はちょっと何かありそうですね。

投資判断は、個人でお願いしますね。
応援お願いします。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


2017年9月29日金曜日

アッビイ(ABBV)の「ヒュミラ」さらに進撃




先日、記載したアッビイに関して、追加のニュースリリースがあった。
「ヒュミラ」のバイオシミラー開発により、米国内「ヒュミラ」シェアを奪うことを目指したアムジュンと調停を結び、アムジュンは2023年まで米国内で「ヒュミラ」のバイオシミラーを販売しない、とのこと。


2017年9月26日火曜日

アッビイ(ABBV)に関する今後の投資戦略



このような問い合わせがありました。

以下抜粋
このブログでABBVを知って、配当3%弱になりましたが、株価は40%+超えました。ありがとうございます。今後の見解・指針をお伝えいただけないでしょうか。どうするかは私の自己責任です。
抜粋終わり

良かったですね。私もこの銘柄の株価、配当ともに予想以上のアップを得られたのでこの銘柄に関してはホクホクです。

2017年9月24日日曜日

住宅問題 賃貸派か購入派の神学論争 今のところは取りこし苦労



どちらがいいか、という問題は神学論じみて、繰り返したくない。
数年前でしょうね。今、ホテルの建設ラッシュです。
自分はもう購入してしまっているので、いまさら賃貸に戻りたいとも思っていない。
住めば都で、自宅はいいものだ。

新築は買った瞬間、価値が2割落ちる、というのも今のところ外れている。これはバブルから下り坂の時期に購入した人のデータで、2002年ごろの底打ち以降2008年ごろまでに買った人には(運が良かったのか?)あまり当てはまっていないだろう。

同じ面積の物件を賃貸すると今の住宅ローンの返済額の倍を払わなければならない。

ちなみに私は契約が2006年、購入が2007年だった。プチバブルが発生する直前だったと思う。

もし今、私が自宅を売却すれば、購入時と同等かそれより少し上の価格で(たぶん)売れる。

2017年9月23日土曜日

医者の給与は本当に高いのか? 医者という職業の費用対効果




初めに断っておかなければならないが、給与だけで職業を選ぶことはいいことではない、という認識は持っています。

医者の中には、患者さんと正面から向き合って、様々な啓もう活動(たぶん無料だと思う)を行っていらっしゃる倫理観の高い方もいらっしゃいます(平均的な医者の倫理観は高いと思う)。

ただ、世の中で、医者=高給取り、安定職業、というステレオタイプな見方が浸透しており、「そうじゃないだろ?」って思っているだけです。

田舎の両親や親戚筋と話していると、もう医者と聞くと、猫も杓子もスゲー金持ちっていう前提で話をしていますね。

ああいうのに「決してそんなことはない」と抵抗しても、無意味なので会話に参加しません。

2017年9月22日金曜日

逆張り投資 知識とその実行力



もし、また、暴落局面が来たら、、、。

私は、2007年ごろから株式投資の個別株を始めており、一応、リーマンショックを経験しています。

ただし、当時はまだポートフォリオも小さく、余力もありました。
(と言っても、株価が底なしに沈んでいくような気がして、不安になりました)

2017年9月21日木曜日

インフラ投資法人について 忘れられた存在か?




インフラ投資法人とは、ざっくりいえば、投資家から金を集めて、銀行でローンを組んで、インフラ(今のところは太陽光発電設備などのクリーンエネルギーインフラのみ)を保有して、その利益を配当で分配するというもので、REITの仲間です。
つまり、利益の9割以上を配当に回します。

現在、3つが上場しています。
  • タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)
  • いちごグリーンインフラ投資法人(9282)
  • 日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)
です。
(参考記事)
NISA枠を使って、いちごグリーンインフラ投資法人(9282)に投資
太陽光発電投資 日本再生可能インフラ投資法人(9283)にNISA口座で追加投資

2017年9月20日水曜日

長生きリスクを考えてみる 健康管理が大前提




Life Shiftとか、人生90年、いや100年とか「長生きリスク」が言われるようになった。

なんだかんだ言って、オチは、生きている時間が長くなるし、どんなリスクがあるかわからないから、働けるだけ働こう、という労働推奨型になっている点が面白いが。

2017年9月18日月曜日

保有銘柄の定期点検 PayPal Holdings 2/2



続きです

PayPal Holdings(PYPL)の2回目。今回は主に財務関連です。

2017年9月17日日曜日

保有株の定期点検 その4 PayPal Holdings 1/2



久々のこのシリーズ。第4回目は、PayPal Holdings(PYPL)です。
サンノゼの本社
この銘柄は、唯一、私のポートフォリオの中で無配の銘柄です。配当果実が株式投資の目的である私がなぜPYPLを保有しているのか?

PYPLはご存知eBay(ヤフオクのアメリカ版です)に買収された企業として存在していました。eBayの出品者と買収者の資金決済の手段としてPYPLが用いられていました。

そのeBayはリーマンショック後に割安株と色んなファンドマネージャーが言っていました。

その後、あのカールアイカーン(企業乗っ取り屋と恐れられている)がeBayの大株主となって、PYPLの分割を主張し、eBayがその主張を受け入れました。

したがって、PYPLがスピンアウトすることが分かったことと、PYPLの将来性がFintechなので直感的にイケる、と思ったので、買ったというわけです。スピンアウト後、eBay株を売って、PYPL株を買い増しし、今日に至っています。

PYPLはeBay外での取引も広がっていたので、独立も機が熟していたのかもしれません。

2017年9月16日土曜日

ワークライフバランスを考えてみる



毎朝、朝食を食べながら読んでいるブルームバーグの記事で、
世界で一番働きたい国、働きたくない国-目立つ米英の評価低下

というのがあった。内容は、166ヶ国の約13000人の海外駐在員を対象とした調査結果で、英国や米国は住みにくくなったというものだ。理由はBrexitやトランプ政権などによる政治の混乱だそうだ。

(ちなみに、最高スコアはバーレーンだそうです)

その中で、Quality of Lifeという項目があり、なんと日本は「ワークライフバランス」で最下位に沈没してしまっている。

(スウエーデンは友達ができにくい国らしい)

ワークライフバランス、よく聞く言葉だが、正確な意味はなんでしょうか?
私は、30代~40代にかけて、今後のキャリアを考えるときに人に相談した際、

「最近は高学歴者ほどワークライフバランスを重視する傾向が高いのです。MIT(マサチューセッツ工科大)の卒業生が最も関心の高いことといって話題になっています」

と言われた経験がある。そのころから少し意識しだした。

2017年9月14日木曜日

P&Gなど アクティビストファンドの功罪



株式相場の上昇率が伸び悩むと、出てきます。リーマンショック前も2004年ごろから頻出していたような記憶があります。

アクティビストは株主権を根拠に、経営陣に「物申す」ことにより、株主価値を上げることを生業とした機関投資家とざっくりいえると思います。
P&Gに株主提案をしているネルソン ペルツ氏

結論から言えば、私は、アクティビスト投資家は少しずつ健全?な活動になってきて、経営陣によい緊張感を与えるため、有益な存在になりつつあると思っています。

日本では、「コーポレートガバナンスコード」がある(平たく言えば、投資家は金融庁に対して「私はグリーンメーラーとか胡散臭い投資家ではありません。」と届出をする。投資家はそれに則って国内で投資活動を行う)。

したがって、アクティビストの立場からは「有意義な提案・提言」をしているに過ぎない。

2017年9月13日水曜日

子供とは、昔はプロフィットセンター、今はコストセンター?



私の親の世代やそれ以上の家族では、4人兄弟、5人兄弟は珍しくありませんでした。私の母方の兄弟は実際4人兄弟です(3番目)。
もうなくなってしまいましたが、父方の母の兄弟は7人もいて、区別がつきませんでした(名前と顔は一致しなかったが、顔とお年玉の額は一致したという、生意気なガキだった。。。)。

もちろん、避妊技術の発達もありましたが、かつて子供は下手すると小学校、現実的には中学校を卒業すると(私の両親は高校卒で、当時はそんな感じ)働きに出ていたし、自営や農家だと低賃金の働き手として家の仕事を手伝わせていたりしました。

つまり、子供とは一家にプラスの収益を生む存在だったといえるでしょう。

2017年9月12日火曜日

TOPIXバリュエーション 8月31日時点 米長期金利が上がりません



少し遅くなりましたが、恒例の定点観測です。

2017年9月10日日曜日

投資雑感 2017年9月10日



私はアメリカの景気が高原状態にあると思っています。

さらに、ドルはこれ以上(120円を抜けることもなく、115円が天井かも)高くならないと思っています。日本で賃上げが継続的に発生し、消費税増税が断念されれば、ひょっとするかもしれないが。

したがって円高対策として、NISA口座保有分や低パフォーマンスの外国株、アメリカ株を処分してきました。
(IBM他を売却)

これ以外の外国株は、ポートフォリオの入れ替えは考えていますが、たぶん円高になってもホールドを予定しています。

日本株もNISA口座分を売却しようと思っていますが、もう少し様子を見ています。

2017年9月9日土曜日

不動産投資、丸1年経過



昨年の9月から実施している不動産投資。
買った物件とは違います。イメージです。こんな感じ。
と言っても、築古(築20年)一戸建てを一軒だけですが。

投資開始してから丸一年たちました。

参考記事
結局、不動産投資を始める

2017年9月7日木曜日

Annaly Capital Management(NLY)へのDRIP投資を振り返る



私のポートフォリオで最下位の保有高しかないが、売らずに(今後も売らない)持ちこたえている銘柄に、米国REITのアナリー・キャピタル・マネジメント(NLY)というのがある。

特殊なREITなので説明が難しいが、要するに超レバレッジをかけて(といっても当社は「保守的」な部類だが)、投資対象の9割以上をアメリカの住宅債権(Mortgage)に投資する実質的には債券ファンドのような投資体である。

アメリカの住宅ローン金利(30年固定だと4%ぐらいか?)と短期デポコルレス(1週間から1か月間のインターマーケットで調達する金利1%ぐらいかな?)の利ザヤを稼ぐというのがメイン。

ご参考 過去記事
Mortgage REITへの投資 2011/12/11(旧ブログ)

2017年9月5日火曜日

イチロー選手の衰えぬ気力と記録



おなじみ、大リーグのマーリンズでプレーするイチロー選手がまた大記録に迫っている。

2017年9月3日日曜日

8月の配当状況



今月は結構動かしました。

2017年9月2日土曜日

8月の投資状況



今月はまったりしたひと月だったような気がします。夏枯れ相場といいつつ、結局は株式相場は、ほぼ横ばいでした。

ただし、私のポートフォリオはまあまあだったのか、前月比+2.2%、前年末比+6.4%で推移しています。