2018年11月29日木曜日
投資家の壁???「嫁ブロック」への対応法 私の場合
自分のお金?で投資を行っている場合、かつ、あまり損を出していない段階では問題になりませんが、不動産等借り入れを伴う場合や比較的大きなお金を運用する場合、嫁さんに相談せざるを得ない?場合が出てきます。
(借入金の連帯保証人になってもらったり、そもそも奥さんが家計管理をしている場合)
(実際には家計の余剰金を運用する、あるいは世帯主がレバレッジ背負って投資するので、自分のカネではないし、相談するのは当たり前なのですけど)
そういった場合、嫁さんに相談して、「そんなの やめといたら?」とあしらわれ、なかなか投資ができない、そんな様を「嫁ブロック」というようです。
2018年11月27日火曜日
アメリカが原油生産国世界一位に返り咲き シェール革命は続く 意味するところを考える
アメリカが原油の生産量でサウジアラビアを抜いて世界一位となった模様です。
石油天然ガス金属鉱物資源機構より |
もちろん、サウジアラビアが「本気」を出せば、あっさり米国を抜いて1位に返り咲きますが、資本主義で動く米国と、国営(株式上場は失敗したようです)で動くサウジアラビア等中東勢の違いがありますが(OPECという国際カルテルで動く)、オイルショックや湾岸戦争あるいはPKO派遣とか、日本の中東からの原油依存率からみて、米国の世界一はインパクトがあります。
(戦前は米国が圧倒的世界一で、米国からの原油依存が高かった日本は、関係悪化した米国から原油輸入をストップさせられ、太平洋戦争に突入したという苦い経験がある)
最近の原油価格の下落はこれと直接関係はないと思いますが、個人的にはWTI$60~70、北海ブレント$70~80辺りだとComfortableなんですけど、、、(持ち株Chevronの長期採算ライン)。
2018年11月25日日曜日
「アウトプット大全」の著者、樺沢紫苑(しおん)氏のWeb心理塾セミナー祭りに参加
11月24日、田町で開催されました。
樺沢氏の最新著書「アウトプット大全」を読んで、氏に興味を持った。その樺沢氏が主催するセミナーだったので、参加してみました。
樺沢氏と「アウトプット大全」については、前回の記事をご参照ください。
ブログを更新しました。アマゾンベストセラーのこの一冊を読みました。— gonchan0810 (@gonchan0810) 2018年10月25日
「アウトプット大全」です。
「配当金を雪だるま式に増やす投資日記」Dividend Snowball Investing: 学びを結果に変えるアウトプット大全 樺沢紫苑著 サンクチュアリ出版 を読みました https://t.co/nkemaemtzV
当日の樺沢氏の講演は「AI時代の生き方革命、勝ち組になる5つの戦略」という内容でした。
題名だけを聞くと、結構ありきたりだったので、受けようか迷いましたが、とにかく生の樺沢氏を見てみよう、と思い聞きました。
その結果、たくさんの「無名人」な方から新鮮な元気をもらったような一日でした。
2018年11月23日金曜日
ブラックフライデー、サイバーマンデー
恒例のThanksgivingの週末がやってきました。
株価はこれを期に、「クリスマスラリー」と言われる強気相場で年内を締めくくるのが「相場」です。
Thanksgivingの週末金曜日はアメリカ人の消費がピークになることから、どんな小売業者でも黒字になる、ということからブラックフライデーと名付けられたようです。
今年はトランプ減税のおかげで消費が好調で、ブラックフライデーを皮切りにスタートするクリスマス商戦も好調が予想されています。
株価は素直にこれらに反応するのか、どうか、傍観するつもりです。
大きく可能性は2つ
2018年11月21日水曜日
株式指標やニュース記事はあまり当てにしないのが吉
2018年11月20日火曜日
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の株主優待は使い勝手が良い
土曜の夜、子供たちが夜を外で済ませるというので、夫婦で外食してきました。
妻がイルミネーションを観たい、というので、日比谷ミッドタウンに出かけました。
彼女は、子供がいない週末は特に炊事をやりたくないようです。だいたい月3~5回(つまり毎週1回は最低でも)は主として週末のランチ、は外食になります。
今回は、日比谷ミッドタウン内のクリエイト社が経営するレストラン(というより「フードコート」)で夕食をとることにしました。
当然株主優待券を持参して。
2018年11月17日土曜日
子供のこと 公立高校と私立高校の違い
いつものジョギングコースです。東京湾が見えますが、あんまりそんな余裕もなく走っています。 |
ご参考)
高校生の子供のこと (2018/5/27)
さて、我が子どもたちは長男が大学受験真っ只中(現在高3で毎晩ガリ勉中)で長女は高1で高校生活を謳歌しています。
具体的に長男は、私立で(一応特別進学クラス)、放課後には学校が主催する補講と、学校に出張に来る予備校の授業を受けるため、毎朝7時に家を出て、夜の9時半から10時ぐらいに帰宅します。
(私より少し早めに家を出て、同じぐらいの時間に帰宅する。但し夕食も学校で給食がある)
帰宅後も、ゴソゴソと勉強しているようです。(やっと)お尻に火がついている受験生です。親はあまり話しかけずに、見守っている状態です。
彼は高1のときから、毎週1日~2日は放課後に補講があって、夜の帰宅は遅かった。高2の夏までに高3までの履修を終えて、その後はひたすら問題を解いていると言っていました。
一応、部活動は6月の下旬までやっていました。しかし、学校側が全面的にバックアップして勉強に専念できる体制を学校でも家庭でも作ろうとしています。今は週末でも教室を開放して自習室とし、何人かの先生が対応しているようです。
2018年11月15日木曜日
景気の潮目確実か? iPhoneか米中関税戦争か、金利上昇か? 自分の投資方針を見つめ直そう
株価が軟調なこともさることながら、IT系(スマホ、半導体とか)企業の業績見通しが明らかに不透明になってきた。にもかかわらず、米FRBは引き続き金利の引き上げを検討しています。
夏頃は、「『米中貿易戦争』と口では言ってもうちには該当しないんじゃないか、とか中国の取引先でも様子見のようで影響は小さいと思う」という趣旨の話が多かった。
9月にiPhoneの新機種の発表があったものの、思ったほど需要が伸びそうにない、というニュースが駆け巡ってきた。
そうなると半導体関連投資(半導体、装置、材料、部品等)の額が減る、業績が伸び悩む、となります。
設備投資が弱くなると、機械系の事業者も業績が弱くなります。資本財とかいうセクターに振られますね。
2018年11月13日火曜日
2018年11月8日木曜日
2018年11月4日日曜日
10月の配当状況
気が付けば、最高気温が20度を下回る秋本番になってきました(来週はまた20度超えるらしい)。
最高気温が20度を下回ると、スーパーでは鍋物関連の食品の売れ行きが良くなるようです。
また、11月のこの時期は、米国でサマータイムが終わるので、相場開始が午後11時30分となって、買いを入れるのに、一苦労する季節でもあります。
翌朝、相場の動向をチェックするにも、ブルームバーグあたりだと、日本時間の6時だとまだサマリーが日本語版でアップされていなかったり、ということがあります。
(雇用統計の発表も1時間ずれる)
アメリカでできて、なぜできない、サマータイム制? 役人がめんどくさいからって、新聞の行間に書いてありますね。
2018年11月3日土曜日
10月の投資状況
登録:
投稿 (Atom)
ラベル
投資一般
(320)
投資状況
(242)
配当株投資
(201)
投資雑感
(188)
ポートフォリオ
(129)
配当投資
(126)
配当貴族
(90)
配当増加方法
(79)
副業
(68)
家族
(68)
その他
(67)
配当
(66)
ヘルスケア
(64)
読書感想文
(52)
コーポレートガバナンス
(50)
政治
(46)
太陽光発電 副業
(44)
不動産
(40)
ランニング
(39)
太陽光発電
(37)
楽天セミナー
(31)
非在来型エネルギー
(30)
企業決算
(27)
MO
(26)
セミナー
(23)
KDDIと沖縄セルラー
(22)
PM
(20)
お薦め投資本
(19)
スポーツ
(19)
CVX
(18)
IBM
(17)
NTT
(17)
JT
(16)
MCD
(16)
JNJ
(15)
KMI
(15)
堀古英司
(15)
t
(13)
仕事
(13)
会社説明会
(13)
原油相場
(13)
PER
(12)
M&A
(11)
ABBV
(10)
PayPal
(10)
中国経済
(10)
ENB
(9)
ふるさと納税
(9)
タバコ
(9)
自己紹介
(9)
転職
(9)
ロック
(8)
MA
(7)
節約術
(7)
BLK
(6)
P&G
(6)
インフラ投資
(6)
バイオシミラー
(6)
CSCO
(5)
VZ
(5)
リンパ腫
(5)
沢井製薬
(5)
オリックス
(4)
BAX
(3)
BXLT
(3)
FX
(3)
HSBC
(3)
Shake Shack
(3)
ウェルネット
(3)
楽天
(3)
記事掲載
(3)
Chat GPT
(2)
DOW
(2)
JPHD
(2)
アズワン
(2)
リスクヘッジ
(2)
株主優待
(2)
F
(1)
NISA
(1)
NKE
(1)
クリエイトレストランツ、株牛優待
(1)
タコ・ベル
(1)
チポトレ、NY旅行
(1)
保育
(1)
株牛優待
(1)