2016年1月12日火曜日

楽天証券2016年、新春セミナー その2堀古英司氏 今年の米国株式相場

講演順なら窪田氏なのですが、たぶんこのブログでは堀古氏のほうが有名人なので、こちらから先に取り上げます。
 
出所:楽天証券のWebから

スポンサーリンク



メッセージは
  • 2016年、米国株式相場は+10%程度の成長を見込む。
  • この1.2年は大丈夫だと思うが、リセッションに対する「心の備え」は始める。
  • ドル円はそれほどドル高を現時点では期待できない。


ちょっと余談ですが、
→米大統領選挙、トランプ氏は実は誠実で良い人だ。暴言は彼のメディア戦術である

彼の2015年の相場予想は(珍しく)大外れになってしまいました。講演会では2013ン円のロイターインタビュー(125円ぐらいまでの円安になる)が取り上げられていましたが、2015年でしゃべったS&P500の予想については「タブー」だったようです。

これが1年前に彼がしゃべったこと。

まあ、予想がすべてあたる人はいませんからね。ドンマイ。

堀古氏の前にしゃべった窪田氏と佐々木氏も円に強気な発言をしていたので、ドル円の円高トレンドは早くも来たのか、という感じがしました。

堀古氏の場合は、①日銀のインフレターゲット2%は「オオカミ少年化」しているので市場期待が低くなっている点、②アメリカの利上げも、「上げる、上げる」といってギリギリ2015年に引き上げただけであり、2016年に何回・いくら引き上げるのかについても、日にちが進むにつれ、その期待が下がっていく可能性があり、中央銀行の「オオカミ少年化」が暴露するにつれ、ドル安/円高傾向になる可能性がある、と言っていました。

注目点は、米国株見通しですが、強気一辺倒なここ数年の発言に対し、「私は空売りは得意だった」とか、「数年先に本格的な下落局面がスタートしてもおかしくない」など弱気な見通しをしゃべった点です。
(周りから、「いつも強気な発言ばかりだ」と言われるので、と前置きしたうえでのことでしたが)

その根拠は、米国金利のイールドスプレッド(長期金利-短期金利の差)が、小さくなっていくからだ、というものでした。
中央銀行が金利を引き上げても、長期金利は上がらず横ばいまたは下がっている状態で、株式相場がピークを打つ前には必ずイールドスプレッドが逆転する(短期金利>長期金利)場面があり、12月の利上げで早晩そういった局面が来る、というもの。

ただしその心配は、まだ23年程度先の話で、今年も+10%程度の上昇は見込める、と言っていました。

また、バリュー株と成長株のリターンの比較で、景気回復局面では過去はバリュー株のリターンが成長株を上回っていたのだが、2010年以降、これが逆転したままとなっているのでおかしい、したがってそろそろバリュー株のリターンが来てもおかしくないといっていました。

さらに、S&P500の配当利回りは2.4%、10年国債利回りが2.1%で、こんな逆転現象はめったにないので株価は割安だといえる、とこの辺はいつもの堀古節でした(WSJで私が調べたらS&Pの配当利回りは2.1%でしたが、まあ配当との利回り差に関しては同意見)。

あとは推奨銘柄とか言っていました(アップル、マイクロソフト、アルコア、金融、航空株など)。

大統領選挙ですが、大統領4年目のリターンは平均+7%超なので、今年も強気で良いというもの。
ただし、同3年目は過去平均+17.2%の大型リターンが生まれていましたが、それが大きく外れていた点も付け加えていました。

個人的な感想
過去3年間ほど、かなり強気な見通しで、「強気の堀古」と投資家に思われてしまってしまった。しかし、2015年は大きく外してしまった(堀古予想+17%だったが、実際はマイナスリターン)。
したがって、今年、本音は強気だが、ちょっと予防線を張って、弱気シナリオも示した、そんな感じではないでしょうか?

私は彼が弱気予想だった時期(2008年から2010年ごろ)も知っています(「金を買え」と盛んに言っていた)。
レバレッジが崩壊しているので、債務比率が大きい順に調整がある、とも言っていました。
しかし、そのとき、彼は、「株価は上がろうが下がろうがどっちでもいい。なぜならオプションなども取引しているからだ」といったことを覚えています。

その後、彼が株式に相当強気になったので、びっくりしたぐらいです。

これらの点を総合すると、米国株式相場への彼の2016年の見方は依然強気だと思います。彼のポジションを知りませんが、その中にオプションなどがあれば要注意かもしれませんが。
ただし、ドル円に対する見方は、ドルに少し弱気なので、彼の相場観に立った場合、米国株の円ベースの見方は、慎重に考えたほうがいいでしょう。

最後に
ご一読されると、彼の考え方がわかると思います。彼の頭はアメリカの株式投資家です。


応援お願いします。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
スポンサーリンク








0 件のコメント:

コメントを投稿