2018年12月31日月曜日
2018年12月30日日曜日
2018年12月29日土曜日
2018年を振り返る 家族やプライベート
晴れた日に通るとつい撮ってしまいたくなります(東京駅) |
自分の備忘録も兼ねて書いているようなものです。
家族では娘が高校入試、入学というのが大きなイベントでした。
彼女は第一志望だった公立高校はダメでしたが、併願した私立と後期試験の公立高校には無事合格し、第二志望の公立高校に通っています。
(注:千葉県の公立高校入試は、前後期制をとっており、前期で定員の約6割、後期で4割が決まります。一般的に前期は「本命校」を受けて、後期はその間の私立の合否なども考えて、同じ高校を受けるか、変えるかが選択できます。娘の場合、兄が私立に行ったことや、部活の先輩が通っているなどの理由で、ワンランク落とした公立を後期で受験しました)
私が、兄に対して、散々「私立はカネがかかる」とブツブツ言っているのをやはり小耳に挟んでいたのでしょうか、第二志望校に行ってくれました。
娘に悪いことをしたなあ、なんて思いましたが、妻に聞くと、高校生活を十二分に楽しんでいるようで、結果オーライでした。
今娘は、年末年始の郵便局のアルバイトで稼いでいます。学校公認のアルバイトでのんきですねえ(兄と比べると)。
本人は金を稼ぐことに味をしめつつあります。
(ご参考)
子供のこと 公立高校と私立高校の違い 2018.11.17
兄は大学受験勉強で明け暮れています。
センター入試試験は高校の近くの大学で受験するそうです。親がやってあげられることは、前泊のホテルの予約ぐらいでしょうか。
武蔵野線を使うので、センター入試の時期の気象状況から考えると、できるだけ会場に近いところにホテルの予約をしてあげました。
引き寄せの法則ってありますけど、自分の実力を相当上回る私立を受けて、本命が国公立って、意味があるのかわかりませんが(記念受験ぐらいでしょ)、担任はむしろ挑戦させる方向のようです。
(2次試験勉強ができなくなる分、私には時間の無駄にしか見えない)。
2018年12月26日水曜日
株式相場雑感 2018年12月26日
S&P500も昨年末比▲12%(25日現在)となって、大きく調整してしまいました。
もともと私も含め、アベレージな投資家は、(アメリカ経済のことです)2018年はトランプ減税のおかげで高い経済成長率が見込めるが、2019年以降は効果が一巡して、経済成長率が落ちる。
一方、FRBはじわりじわりと利上げを継続するので、2019年半ば~2020年にかけてリセッションに入る可能性がある。
FRBは金利をある程度(せめて3%ぐらいまで)あげておかないと、次の景気後退期に打つ手がないから、できるだけ上げたいインセンティブが働く(金融緩和より利下げの方が説明しやすい)。
という見方だったと思います(多分)。
2018年12月24日月曜日
2018年を振り返る 投資活動
早いもので、2018年も株式投資は事実上終了でしょうか? Xマス以降は、ウオール街の投資銀行は偉い人は皆Vacationなので、大きくお金が動かない、というのがセオリーです(しかし、要人の「迂闊な」発言で相場が乱れるかもしれない)。
年初の投資方針がどうなったか振り返ってみることにした。
2018年12月22日土曜日
休みの日に家にいると なぜか嫁さんの機嫌が良くないというあなたに 「妻のトリセツ」を読んで
2018年12月19日水曜日
ふるさと納税 需要と供給 寄付者(納税者)は地場名産品ばかりを望んでいない
総務省の「攻撃」で、ふるさと納税戦線に異変が起こっている。
楽天の泉佐野市ふるさと納税HPから |
私のかつての「得意先」だった静岡県小山町は楽天市場では、ハーゲンダッツやリンガーハットの商品券を掲載しなくなった(他のサイトでは今の所やっている)。
したがって、次の「得意先」として大阪府の泉佐野市に変更した。
2018年12月17日月曜日
もし、マンションの購入を検討しているのなら
所有か賃貸か、という問題をひとまず置いておいて、仮にこれからマンションを買おうかと思っている人がいたら少し参考までに。
今、マンションのある役員をやっていますが、これが結構頻繁にTo Doがあって厄介なんです。
2018年12月15日土曜日
株式投資のリスク 何がリスクなのか? ビジネスリスクとマーケットリスク その2 マーケットリスク
マーケットリスクとは、株式相場そのもののリスクです。株式市場というものは長期間例外なくボラティリティが高いものです。10%程度の株価の変動など頻繁で、あれよあれよと言う間に「資産が溶けていく」ようになります。
自分が今保有している銘柄で、どちらが起こっているのかを分別しなければいけません。
ビジネスリスクが顕在化しているのであれば、売却を検討しないといけません。
マーケットリスクだけが問題なら、様子を見て、買い増しも考えていいかもしれません。
この区別ができないと、株価が下がったら怖くて売却してしまって、バーゲンハンターの餌食になるだけです。
「そんなこと言ったって、ビジネスリスクがあると思われるから、株価が下がるんだろ?」
2018年12月13日木曜日
株式投資のリスク 何がリスクなのか? ビジネスリスクとマーケットリスク その1 ビジネスリスク
2018年12月11日火曜日
配当金を再投資
配当金を再投資
年の瀬も迫ってきて、今年のNISA口座にまだ1円も投入していないことが発覚。
使わなきゃ、ロールオーバーも何もないのかな? と思って、使うことに決めた。
ただし、相場環境を考えると、あんまり突っ込みたくないのが本音で、考えた末に結局、インフラファンドを追加で購入することにした。
ここ1、2年は証券でも太陽光、実物でも太陽光となっています。
具体的には
2018年12月9日日曜日
2つのマンマ・ミーア! ボヘミアン・ラプソディとマンマ・ミーア!
2つのマンマ・ミーア! 夏と秋に見た映画。どちらも70年代~80年代のロック・ポップ界のスーパースターに関する映画。
一つはQueenのボヘミアン・ラプソディ。この歌の歌詞に「マンマ・ミーア!」と出てきますね。
もう一つは、本家???マンマ・ミーア!ABBAのマンマ・ミーア!2という映画。初代マンマ・ミーア!はあの名女優、メリル・ストリープが出て話題となった。今回は、女帝Cher(シェール)が出演。
マンマ・ミーア!はABBAのヒット曲のタイトル。
しかし、意外とボヘミアン・ラプソディに人気があるらしい。最近の人はロックとか聞かないのかなあ、と思っていたので意外だった。
2018年12月8日土曜日
息子の大学受験迫る
先日、息子の高校の三者面談があった。父親の私も参加したのですが、うちの後ろで待っていた人も父親同伴だった。
学校側が土曜日に開催してくれる配慮もあるからかもしれない。
息子は私立の国公立受験コースに通っており、当然第一志望はそっちなのですが、私立をどう併願するか、がこの日メインの話題となった。
2018年12月6日木曜日
不思議とセルフレジで決済する理由
スーパーや一部コンビニでも導入されているセルフレジ。
最近は、バーコードの読み取りはレジ店員さんがやって、支払い決済(袋詰も)のみセルフの「セミセルフレジ?」のような物も出てきた(ヤオコーはこれですね)。
私はこだわって日頃から食するものがあるので、近隣のオーケー・スーパー(多分、価格では日本でもトップクラスかもしれない安さを誇る横浜本社のスーパー。確かセコムの創業者飯田氏の実弟?実兄?が創業者)、イオン、ヤオコーなどで買い物をする。
セルフレジは最初イオンだけだったんですが、オーケーでも導入されました。イオンではセルフレジの台数が増設されました。
本来なら、店舗側の労働を客が一部肩代わりしてあげるので、セルフレジ決済にインセンティブがあってもいいようなものだ(3%引きとか)。
従来のレジで払ってもセルフレジで払っても客の支払いは同額なのだ。
しかし、私はなぜだかセルフレジ活用派です(笑)。
2018年12月3日月曜日
2018年12月2日日曜日
11月の投資状況
早いもので12月、つい先日まで汗だくでジョギングを行っていましたが、今ではジョギング終了後、手足の冷え込みを感じるようになってきました。夏はより暑く、冬はより寒くなってしまうのでしょうかね?
注目の米中首脳会談、ポジティブととらえていいのか、結論先送りととらえるべきか?明日の東京市場に注目が集まるかもしれませんね。
米、中国への追加関税を90日猶予 首脳会談で合意 (日経新聞電子版)
米中首脳が追加関税見送りで合意-知財権侵害で協議開始 (ブルームバーグ)
2018年11月29日木曜日
投資家の壁???「嫁ブロック」への対応法 私の場合
自分のお金?で投資を行っている場合、かつ、あまり損を出していない段階では問題になりませんが、不動産等借り入れを伴う場合や比較的大きなお金を運用する場合、嫁さんに相談せざるを得ない?場合が出てきます。
(借入金の連帯保証人になってもらったり、そもそも奥さんが家計管理をしている場合)
(実際には家計の余剰金を運用する、あるいは世帯主がレバレッジ背負って投資するので、自分のカネではないし、相談するのは当たり前なのですけど)
そういった場合、嫁さんに相談して、「そんなの やめといたら?」とあしらわれ、なかなか投資ができない、そんな様を「嫁ブロック」というようです。
2018年11月27日火曜日
アメリカが原油生産国世界一位に返り咲き シェール革命は続く 意味するところを考える
アメリカが原油の生産量でサウジアラビアを抜いて世界一位となった模様です。
石油天然ガス金属鉱物資源機構より |
もちろん、サウジアラビアが「本気」を出せば、あっさり米国を抜いて1位に返り咲きますが、資本主義で動く米国と、国営(株式上場は失敗したようです)で動くサウジアラビア等中東勢の違いがありますが(OPECという国際カルテルで動く)、オイルショックや湾岸戦争あるいはPKO派遣とか、日本の中東からの原油依存率からみて、米国の世界一はインパクトがあります。
(戦前は米国が圧倒的世界一で、米国からの原油依存が高かった日本は、関係悪化した米国から原油輸入をストップさせられ、太平洋戦争に突入したという苦い経験がある)
最近の原油価格の下落はこれと直接関係はないと思いますが、個人的にはWTI$60~70、北海ブレント$70~80辺りだとComfortableなんですけど、、、(持ち株Chevronの長期採算ライン)。
2018年11月25日日曜日
「アウトプット大全」の著者、樺沢紫苑(しおん)氏のWeb心理塾セミナー祭りに参加
11月24日、田町で開催されました。
樺沢氏の最新著書「アウトプット大全」を読んで、氏に興味を持った。その樺沢氏が主催するセミナーだったので、参加してみました。
樺沢氏と「アウトプット大全」については、前回の記事をご参照ください。
ブログを更新しました。アマゾンベストセラーのこの一冊を読みました。— gonchan0810 (@gonchan0810) 2018年10月25日
「アウトプット大全」です。
「配当金を雪だるま式に増やす投資日記」Dividend Snowball Investing: 学びを結果に変えるアウトプット大全 樺沢紫苑著 サンクチュアリ出版 を読みました https://t.co/nkemaemtzV
当日の樺沢氏の講演は「AI時代の生き方革命、勝ち組になる5つの戦略」という内容でした。
題名だけを聞くと、結構ありきたりだったので、受けようか迷いましたが、とにかく生の樺沢氏を見てみよう、と思い聞きました。
その結果、たくさんの「無名人」な方から新鮮な元気をもらったような一日でした。
2018年11月23日金曜日
ブラックフライデー、サイバーマンデー
恒例のThanksgivingの週末がやってきました。
株価はこれを期に、「クリスマスラリー」と言われる強気相場で年内を締めくくるのが「相場」です。
Thanksgivingの週末金曜日はアメリカ人の消費がピークになることから、どんな小売業者でも黒字になる、ということからブラックフライデーと名付けられたようです。
今年はトランプ減税のおかげで消費が好調で、ブラックフライデーを皮切りにスタートするクリスマス商戦も好調が予想されています。
株価は素直にこれらに反応するのか、どうか、傍観するつもりです。
大きく可能性は2つ
2018年11月21日水曜日
株式指標やニュース記事はあまり当てにしないのが吉
2018年11月20日火曜日
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の株主優待は使い勝手が良い
土曜の夜、子供たちが夜を外で済ませるというので、夫婦で外食してきました。
妻がイルミネーションを観たい、というので、日比谷ミッドタウンに出かけました。
彼女は、子供がいない週末は特に炊事をやりたくないようです。だいたい月3~5回(つまり毎週1回は最低でも)は主として週末のランチ、は外食になります。
今回は、日比谷ミッドタウン内のクリエイト社が経営するレストラン(というより「フードコート」)で夕食をとることにしました。
当然株主優待券を持参して。
2018年11月17日土曜日
子供のこと 公立高校と私立高校の違い
いつものジョギングコースです。東京湾が見えますが、あんまりそんな余裕もなく走っています。 |
ご参考)
高校生の子供のこと (2018/5/27)
さて、我が子どもたちは長男が大学受験真っ只中(現在高3で毎晩ガリ勉中)で長女は高1で高校生活を謳歌しています。
具体的に長男は、私立で(一応特別進学クラス)、放課後には学校が主催する補講と、学校に出張に来る予備校の授業を受けるため、毎朝7時に家を出て、夜の9時半から10時ぐらいに帰宅します。
(私より少し早めに家を出て、同じぐらいの時間に帰宅する。但し夕食も学校で給食がある)
帰宅後も、ゴソゴソと勉強しているようです。(やっと)お尻に火がついている受験生です。親はあまり話しかけずに、見守っている状態です。
彼は高1のときから、毎週1日~2日は放課後に補講があって、夜の帰宅は遅かった。高2の夏までに高3までの履修を終えて、その後はひたすら問題を解いていると言っていました。
一応、部活動は6月の下旬までやっていました。しかし、学校側が全面的にバックアップして勉強に専念できる体制を学校でも家庭でも作ろうとしています。今は週末でも教室を開放して自習室とし、何人かの先生が対応しているようです。
2018年11月15日木曜日
景気の潮目確実か? iPhoneか米中関税戦争か、金利上昇か? 自分の投資方針を見つめ直そう
株価が軟調なこともさることながら、IT系(スマホ、半導体とか)企業の業績見通しが明らかに不透明になってきた。にもかかわらず、米FRBは引き続き金利の引き上げを検討しています。
夏頃は、「『米中貿易戦争』と口では言ってもうちには該当しないんじゃないか、とか中国の取引先でも様子見のようで影響は小さいと思う」という趣旨の話が多かった。
9月にiPhoneの新機種の発表があったものの、思ったほど需要が伸びそうにない、というニュースが駆け巡ってきた。
そうなると半導体関連投資(半導体、装置、材料、部品等)の額が減る、業績が伸び悩む、となります。
設備投資が弱くなると、機械系の事業者も業績が弱くなります。資本財とかいうセクターに振られますね。
2018年11月13日火曜日
2018年11月8日木曜日
2018年11月4日日曜日
10月の配当状況
気が付けば、最高気温が20度を下回る秋本番になってきました(来週はまた20度超えるらしい)。
最高気温が20度を下回ると、スーパーでは鍋物関連の食品の売れ行きが良くなるようです。
また、11月のこの時期は、米国でサマータイムが終わるので、相場開始が午後11時30分となって、買いを入れるのに、一苦労する季節でもあります。
翌朝、相場の動向をチェックするにも、ブルームバーグあたりだと、日本時間の6時だとまだサマリーが日本語版でアップされていなかったり、ということがあります。
(雇用統計の発表も1時間ずれる)
アメリカでできて、なぜできない、サマータイム制? 役人がめんどくさいからって、新聞の行間に書いてありますね。
2018年11月3日土曜日
10月の投資状況
2018年10月30日火曜日
ラグビーワールドカップ2019年 日本開催 我が浦安市にニュージーランド代表、オーストラリア代表、南アフリカ代表がやって来る!!!
どうせ勝てないだろう
ルールがいまいち良くわからない
といった理由で、ラグビーというものを生観戦したことがありません。
ただ、大学時代(私の学生時代は大学ラグビーも今より大いに盛り上がっていたと思います)、前回大会でまさか南アフリカに勝利するなど、多少の興味がありました。
しかし、自宅から約徒歩5分ぐらいのところで、ニュージーランド代表、オーストラリア代表、南アフリカ代表が試合前の合宿を行うとなれば、話は全く別です。
浦安市はラグビーワールドカップ2019(TM)公認チームキャンプ地に決定しました(浦安市のWeb)
2018年10月27日土曜日
ジョンソン・エンド・ジョンソン、Dr.シーラボ(シーズ・ホールディングス)を買収!
私の主力銘柄の一つでもある、ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)が、日本のシーズホールディングス(4924)を買収するようです。
ジョンソン・エンド・ジョンソン、シーズHDをTOB 1株5900円で (日経新聞電子版)
米ブルーチップのJNJが日本の化粧品会社を買収しました。こりゃびっくり。
2018年10月25日木曜日
学びを結果に変えるアウトプット大全 樺沢紫苑著 サンクチュアリ出版 を読みました
アマゾンで1位を取ったベストセラーのビジネス書です。
樺沢紫苑さんの本は初めてです。本業は精神科医さんのようです。
樺沢さんを知ったきっかけはYouTubeです。いつも視聴しているがん患者を啓蒙する医者で参考にしている人(押川勝太郎氏)が一緒に出ていたからです。
そのYouTubeを見ていると、やたらTwitterでこの本のツイートが流れてくるし、タイトルはまさに自分に刺さったので買った次第。
2018年10月23日火曜日
相場雑感 2018年10月23日
同じようなことを何度も書いているような気がします。
株式相場はピークのレンジにあって、なかなか上抜けが難しい状態ではないかと。
もちろん中間選挙後のラリーなどは想定されますが、S&P500で5%~10%程度の上昇しか期待していないので、株式にじゃんじゃんお金(New Money)をつぎ込む、というのは控えている状況です。
投資開始したころなどは、じゃんじゃん投資したくなる心理はよくわかりますが、武田信玄も徳川家康もじっとしているときはじっとしていましたし、豊臣秀吉も城攻めで兵糧攻めという戦略を用いたことがありますし、時間を味方につける長期投資なら休むも相場かなと。
もちろん、毎月まとまったお金をじゃんじゃんつぎ込める「入金投資」が可能な人はこの限りではありません。
2018年10月20日土曜日
2018年10月18日木曜日
サラリーマンとして、投資家として、アップデート 2018.10.18
やっと仕事が一段落。
1週間で10時間も睡眠できなかったかもしれない。「睡眠債務超過」かもしれない。
しかし、ちょっと仮眠をとると何とかその後はすっきりして、仕事に支障がなかった。
周りからは「タフなやつ」とみられているようだ。実際は開きなおっているようなものなんですけど。
この辺は、普段から食事(高タンパク質、低糖質)や筋トレ・ジョギングの成果?だろうか、体力的な不安はなかった。
むしろ30代~40代の方が、仕事で無理をすると偏頭痛が起きたり、腰痛になったり、気分が悪くなったりで、影響が大きかった。
50代のオジサンにしては、タフかもしれない(しかし、一度リンパ腫になっているので、こういう生活は嫌だ)。
仕事はあるプロジェクトを上司と2人でやりきるようなもので、個々のタスクは難しくないのですが、To Doが山のようにあって、嫌になってしまう。
少しだけゆっくりして、プロジェクトの成果を待つことにする。
2018年10月13日土曜日
わいたこら。しくじってもめっちゃ幸せ 新庄剛志著を読んで
ん?新庄剛志? そうです。元プロ野球・メジャーリーガーだった新庄氏の本です。
彼が書いた、というより、本文中にも記載がありますが、出版社がインタビューをしてライターさんが編集していったようです。
新庄氏と言えば、ネアカキャラでちょと変人、野球の打撃はイマイチだったが守備や送球は一流だった、というのが私も含めて印象でしょう。
ニューヨーク・メッツの4番を打ったこともある不思議な人です。その後日ハムに移籍し、被り物などで盛り上げて、確か3年後ぐらいに電撃引退しました。
2018年10月10日水曜日
2018年10月2日火曜日
9月の配当状況
私はアメリカのトランプ大統領は好きではありません。まったく尊敬に値しない。
しかしながら、それでもなお、彼に感謝しなければならない点が一つだけあります。
それは米国企業の法人税の減税です。これにより、持ち株の利益額は昨年比大幅にアップしましたし、その分配当も大幅にアップしました。
まぎれもなく彼の実績です。
人格は尊敬に値しないけど、どろどろした政治の世界で、本音と建て前がない「クリーン」な人物(トランプをクリーンって表現する奴はほとんどいないだろう)かもしれませんね。
所詮、投票権がない外野の戯れ事ですけどね。
さて、配当状況ですが
2018年9月30日日曜日
9月の投資状況
残暑が残る9月も、あっという間に終わってしまった、そんな感じがします。
もっとマイペースで人生を過ごしたいと思う一方、仕事に明け暮れ、それはそれでよいのかなあとも思ったり、複雑です(この年でやるべき仕事がてんこ盛りというのはある意味、まあ、好きか嫌いかは別として、ポジティブだと考えるようにしています)。
2018年9月27日木曜日
丸の内ローソンのレジ係観察記
ご存じのとおり、丸の内でコンビニと言えばローソン、というのが相場となっています(少しだけセブンやファミマも存在しますが)。
私のオフィスの周りは、半径500メートル以内にローソンが4店舗から5店舗あります。
昼をコンビニで済ませる機会が多いので(糖質をなるべく避ける食事だと、結局そうなってしまう傾向がある)、ローソンは御用達となっています。
2018年9月23日日曜日
銀行冬の時代を体感した
ちょっと大げさなタイトルかもしれません。
また、もっと前から気付くべきだったかもしれません。
しかし、銀行の窓口でまともに取引することって、ほとんどなかったので、気が付きませんでした。
今や、
- 原則電子マネー決済、現金決済は1週間に1回あるかないか。
- 現金引き出しはより便利なコンビニ(月に数回なら手数料無料)。
- 振り込みは大半がネット。
ということで、銀行の店舗の中に入ることも少なくなっていました。
しかし、太陽光発電関連で、東京電力側の専用振込用紙を使って数十万円単の振り込みを3件ほどやる必要性が生じました。
このご時世に窓口(コンビニでもいいそうだが)で現金で払うのか、と思いつつ、大事な手続きだったので、仕方なく従いました。
銀行窓口で処理しました。そこで驚きが3点。
2018年9月19日水曜日
2018年9月17日月曜日
最近の状況 2018.9.17
久々のブログ更新となってしまいました。
更新しないと、何を書くべきか迷ってしまう、したがって更新が遅れる、という悪循環、ブロガーによくありますね。
最近の生活優先順位は
- 仕事 (当たり前ですね)
- 家族 (といっても、妻と会話したりする時間)
- 運動 (すっかり生活習慣化しています)
- 投資 (最近太陽光の土地決済が重なってバタバタしています)
- 読書 (風呂の中と通勤時間中)
2018年9月4日火曜日
不動産投資、不正融資のいまさら感 皆と一緒になって叩いていていいのか?
スルガ銀行の担当者、あるいは建築デベロッパー(土地を仕入れて建物を新築して、投資家に売却する。実態は投資家が土地を建築条件付きの土地を買って、そのデベロッパーにアパートを建築させて、完成時に引き渡す)が融資関連書式をねつ造した件が話題になっている。
TATERUがS安気配、「預金通帳改ざん」で1300万株売り 東洋経済四季報オンライン
2018年9月2日日曜日
8月の配当状況
8月もまったり感の中、推移しています。
8月の売買
売り、買いともありません。
アルトリアグループ(MO) +14.3%
一気に引き上げてきましたね。詳しくはこちらの記事を。
アルトリア・グル―プ(MO)のYield on Cost(取得原価に対する配当利回り)が16%になった 2018.8.25
Yield on Costが10%を超えていますが、計算は以下の通りで行っています。
Costはこれまで累積して証券会社に投入した資金-証券会社から引き出したお金
Yieldは、向こう1年間の予想配当金総額
です。従いまして、証券会社の口座から資金を引き出すと、必然的に上昇します。
8月は少しだけ証券会社から資金を引き出しました。
向こう数か月でさらに引き出す予定です。そもそも、証券会社に投入した資金をどんどん引き出して、太陽光発電に資金を振り向けようとしていますので、株式投資の時価がほとんどが元本に対して含み益に近くなりつつあります。
つまり、今の株式投資の時価総額(私個人の名義分)は元本の3倍ぐらいです。向こう1年にかけて元本に近い金額の資金を引き出す予定です。
太陽光発電からの売電収入からローン返済及び諸経費を引いたキャッシュフローがRun-Rateで年間200万程度と見込んでいます。配当以外のインカムになります。
応援お願いします。
スポンサーリンク
2018年9月1日土曜日
8月の投資状況
暑かったですね。私は仕事の都合で夏休みが取れず、ずっと家にいました。
ストレスが溜まって、ちょっといっぱい買い物をしてしまったかもしれませんが、旅行に出かける1/3以下の出費なので、と言い聞かせています。
2018年8月30日木曜日
東京医大の女性減点問題などについて、部外者ですが雑感 問題があってもオープンな議論が出来ない日本社会?
大学入試において、裏口入学のみならず、女性の受験者の合格基準を男性より高くしていた、という事実が発覚したこの件。
本当だった「都市伝説」、女性活躍阻む日本-医大入試差別問題 ブルームバーグ
女性の医者は男性の医者と比較して、勤続年数が短かったり専門性に偏りがあったり、要するに将来長期にわたって幅広い活躍が見込めない、とか、偏差値だけで受験する人が多い、とかそんな「実績」があるから、合格者を減らしたい、ということのようだ。
結局は医師が不足していることがすべての要因で、限られた定員数(医学部の新設は何十年もなかった)だから、働きのいい(と経営側は思っている)男性をどんどん合格させるべきだ、ということのようだ。
2018年8月26日日曜日
楽天スーパーポイントを買い回りセールを活用して、稼いだ実績 2018.7月分
前回、楽天スーパーポイントについて解説しました。
楽天スーパーポイント規定、改悪か? ますます、競争が激しくなるネットショッピング
(2018.7.16)
この時(7月14日~21日)に行われた買い回りマラソンで、私が何を買って、どれぐらいのポイントが還元されたのか、公開してみたいと思います。
2018年8月25日土曜日
アルトリア・グル―プ(MO)のYield on Cost(取得原価に対する配当利回り)が16%になった
木曜日に発表されたアルトリアグループの増配発表。14%の増配になるそうです。
— gonchan0810 (@gonchan0810) 2018年8月23日
これで同社のYield on Cost(株の取得簿価に対する現在の予想配当利回り)は16.1%に達しています。円ベースだと19.7%になります(税前)。
ジャンクボンドもびっくり!
2018年8月23日木曜日
サラリーマン稼業 アップデート 2018年8月
ゴールデンウイーク前から突貫工事だったプロジェクトは6月末に終わりました。
その後、7月半ばから先日まで、お盆休み返上のプロジェクトがスタートしました(前半のプロジェクトよりは、まだ余裕がありましたが、それでも夏休みが取れず)。
なんで今年はこんな忙しいんだろう、という思いと、結構深夜残業(ウチの会社はいわゆる裁量労働制なので正確には残業という概念はない)が続いて、カラダに心配だ。
もっとも、やっている最中も今も、特段体にダメージを感じることもなく、毎日普通に通勤できている。筋トレやランニングで持久力というか、体力がついているのかもしれない。
(仕事の体力と、運動の体力が同じなのか疑問であるが)
スポンサーリンク
今の仕事は少人数で(正確には前回紹介した上司と私の2人で進め、必要に応じで外部の専門家を雇って手伝ってもらうという感じで進める。それでも回らない場合、他の部署から人を借りる)進めているので、50を過ぎた私が、下っ端の仕事も外部専門家の管理職的な仕事もこなさなければならず、雑用が多い。
企画委員会(のようなもの。社内での意思決定のミーティング)の資料作成、コピー取りから一部プレゼンまでオールラウンドベースでやっています。
深夜に、「またフィリップモリスの株が下がっている。けど米金利は上がっていない。あれ?」とか考えながら作業をやったり。
ただ、我々に付き合ってくれている(と言ってもこっちが委託者なのだが)専門家諸氏も同じ時間帯に電話会議を行ったり、メールで意見交換したりしているので、もっと大変なのでしょうね。
どうせやるなら前向きに、と思って取り組むものの、この年になると(いろんな意味で)先が読めるような障害?も多く、いかに自分を鼓舞しながら仕事に向かっていくか、という課題はなかなか解決できません。
ただ、まだまだ自分は若そうだ、という点だけはちょっぴり自信回復になったかもしれない。
そんなことを考えながら仕事しています。
企画委員会(のようなもの。社内での意思決定のミーティング)の資料作成、コピー取りから一部プレゼンまでオールラウンドベースでやっています。
深夜に、「またフィリップモリスの株が下がっている。けど米金利は上がっていない。あれ?」とか考えながら作業をやったり。
ただ、我々に付き合ってくれている(と言ってもこっちが委託者なのだが)専門家諸氏も同じ時間帯に電話会議を行ったり、メールで意見交換したりしているので、もっと大変なのでしょうね。
どうせやるなら前向きに、と思って取り組むものの、この年になると(いろんな意味で)先が読めるような障害?も多く、いかに自分を鼓舞しながら仕事に向かっていくか、という課題はなかなか解決できません。
ただ、まだまだ自分は若そうだ、という点だけはちょっぴり自信回復になったかもしれない。
そんなことを考えながら仕事しています。
応援お願いします。
スポンサーリンク
2018年8月18日土曜日
100歳になりました
「人生100年なんて、(健康上)簡単じゃない」が持論の私です。齢51歳となり、折り返し地点を通過したところです。
しかし、つ、ついに100歳を迎えました。
えっ? お前何を言うてんねん?(なぜか関西弁)
実は、夫婦合わせて100歳となりました。
2018年8月15日水曜日
健康情報と投資情報の類似点 卵をたくさん食べるのは健康にいいのか悪いのか?
健康に関心を持って、実際にやりだすと、カラダの変化に気が付きだし、当初の目的よりも、もっと極めたい、もっと頑張りたい、というプラスのモチベーションが出てきたのが実際です。
痩せた方が、着たい服が着れるし、見栄えもよく、人の評価も高くなるし、筋力をつけた方が病気になりにくいし、毎日快適に過ごせるし、ジョギングやった方が夏バテもせず、冬に風邪もひきにくいし、血圧も下がったし、花粉症も相当軽くなったし、じゃあもっと、っていうのが具体的な感じです。
毎日自分の体と付き合っていくので、ポジティブに変化していくのがわかると、さらなる健康を追求したくなっていきます。
2018年8月12日日曜日
高利回り安定配当投資 REITと通信会社について
REITと言えば、安定配当又は高配当(好)配当投資の代表格かもしれない。
改めて言うまでもなく、個人では買えない都心(を中心とした)の不動産を投資ファンド形式にして、証券化して共同購入するようなものです。
投資家の代わりに、REITの運営会社が彼らの判断で、時価で不動産を売買し、その後の管理運営を行います(テナントの募集や修理・維持・管理を行う)。
家賃からそれらの経費を差し引いて、企業会計で言えば、税引き前利益の90%以上を投資家に利益還元することで、法人税を免除してもらえます。
利回りはおおむね4%で推移しています。
2018年8月4日土曜日
7月の配当状況
気温も暑いですが、株式相場も冬の調整局面から一転、暑くなりつつありますね。
夏はウオール街では、証券会社の上級幹部が夏休みなので、動意は小さいのが常ですが、この夏はどうなるでしょうか?
2018年8月2日木曜日
7月の投資状況
8月1日で締めました。
今年の夏は暑いですねえ。私は体を冷やしたくないので、真夏でも長袖を着る日があるのですが、今年の夏はとんでもない、休日はほとんど半袖で過ごしています。
但し、クーラーが効いていると、半袖だと体が冷えるのか、薄手でも長袖のものを一枚着用するようにしています。歳なのかなあ。
さて、7月の投資結果です。
2018年7月31日火曜日
フィリップモリス、アルトリアの2018年上半期決算を見て雑感 逆張り投資
アルトリアの電子タバコ(e-Vapor)Markten |
私自身は、余剰資金はおろか、株を売って太陽光発電の自己資金に充てる状況ですので、株を買い増す、というより、指をくわえて、今は見ている状況です。
加えて、これまで少し本業が忙しかったので(今もそれなりに忙しいが)、四半期決算もあまりレビューしていませんでした。
たばこ2銘柄の株価下落は、単純に金利上昇懸念に対する債券代替投資と思われていた配当株全体に対する売りの一環、という程度に考えていました。
つまり相場地合いが悪い、と思っていました。
2018年7月29日日曜日
太陽光発電投資 アップデート2018.7.28現在
かねてから進めていました本件、少し前進したので、状況をアップデート。
野立て太陽光発電システムを土地と購入して、全部で4基契約しました。
- 千葉県富津市 物件A 75.52Kw 21円
- 茨城県小美玉市 物件B 62.54Kw 21円
- 茨城県稲敷市 物件C 86.4Kw 21円
- 茨城県稲敷市 物件D 7.76Kw 24円
このうち、物件A~Cは経済産業省の認可が下りています。
さらに、AとBは東京電力の接続連係費用の案内が来ており、8月~9月の初旬に工事に取り掛かれる、との事のようです。順調にいけば9月下旬から10月にかけて発電開始です。
CはたぶんA,Bの1~2か月後で発電開始の予定です。
物件Dは少し揉めていて、結論が出ればまたアップデートします。
いやあ、手続きに時間がかかるってなんの、もう嫌になりますね。物件Cは昨年11月に土地の契約をしましたが、それ以外は9月から10月に契約して、ほとんど丸1年かかってしまいます。
ざっと以下のような流れになります。
2018年7月27日金曜日
がんと労働 働き方改革 伊藤忠商事や企業のがん治療支援に関する雑感
伊藤忠、がん治療を賞与に反映 2018年7月26日日経新聞
現在、悪性リンパ腫の寛解経過観察中(4年経過)の私としてはとても気になる記事。
伊藤忠商事では従業員がガンに罹患した場合、治療が目標通り進んだ場合、賞与に反映させるらしい。
目標通り進まなかったとしてもマイナス査定にならないらしい。
また、保険外の高度先進医療を受ける場合、全額補助する、とも記載されている。
個人的な感想として、これはすごい、と思った。
2018年7月24日火曜日
定年ビジネス 結局は如何に働き続けるかっていうワンパターンな筋書きじゃないの?
定年後をどのように迎えるのか、どうあるべきか、といったテーマの本をよく見かけるようになった(自分の関心がそちらにあるからかもしれないが)。
そういった本の多くは、「定年後も働くことで、年金が減っても(あるいは年金支給前までの期間を)生活を維持していこう」という経済的なテーマに加え、定年になると会社という組織から離れるので、承認欲求をどう満たすべきかをテーマ(社会とのつながりというきれいな言葉で書かれているが)を扱っていると思われる。
定年後の経済的な満足感と自己承認欲求の満足感 というべきか?
マニュアル的に書かれている本も多いので、大体ターゲット像のような定年後のサラリーマンもパターン化しているような感じだ。
こんな人がペルソナの様だ
登録:
投稿 (Atom)
ラベル
投資一般
(319)
投資状況
(237)
配当株投資
(199)
投資雑感
(186)
ポートフォリオ
(128)
配当投資
(126)
配当貴族
(89)
配当増加方法
(78)
家族
(68)
その他
(65)
副業
(65)
ヘルスケア
(64)
配当
(64)
読書感想文
(52)
コーポレートガバナンス
(50)
政治
(45)
太陽光発電 副業
(42)
ランニング
(39)
不動産
(39)
太陽光発電
(37)
楽天セミナー
(30)
非在来型エネルギー
(30)
企業決算
(27)
MO
(26)
KDDIと沖縄セルラー
(22)
セミナー
(22)
PM
(20)
お薦め投資本
(19)
スポーツ
(19)
CVX
(18)
IBM
(17)
NTT
(17)
JT
(16)
MCD
(16)
JNJ
(15)
KMI
(15)
堀古英司
(15)
t
(13)
会社説明会
(13)
原油相場
(13)
PER
(12)
M&A
(11)
仕事
(11)
ABBV
(10)
PayPal
(10)
中国経済
(10)
ENB
(9)
ふるさと納税
(9)
タバコ
(9)
自己紹介
(9)
転職
(9)
ロック
(8)
MA
(7)
節約術
(7)
BLK
(6)
P&G
(6)
インフラ投資
(6)
バイオシミラー
(6)
CSCO
(5)
VZ
(5)
リンパ腫
(5)
沢井製薬
(5)
オリックス
(4)
BAX
(3)
BXLT
(3)
FX
(3)
HSBC
(3)
Shake Shack
(3)
ウェルネット
(3)
楽天
(3)
記事掲載
(3)
Chat GPT
(2)
DOW
(2)
JPHD
(2)
アズワン
(2)
リスクヘッジ
(2)
株主優待
(2)
F
(1)
NISA
(1)
NKE
(1)
クリエイトレストランツ、株牛優待
(1)
タコ・ベル
(1)
チポトレ、NY旅行
(1)
保育
(1)
株牛優待
(1)